Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【京都】歴史ある子ども相撲すら性被害の対象に 下半身狙い撮影か 短パン着用で対応、伝統行事に落とす影

【京都】歴史ある子ども相撲すら性被害の対象に 下半身狙い撮影か 短パン着用で対応、伝統行事に落とす影
1: 鉄チーズ烏 ★ 2025/11/01(土) 16:44:17.55 ID:qF7/ae459
11/1(土) 16:30 京都新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b6f145d2b070015d49c39622e5d43c7248c0fc4
no title

 京都市北区の上賀茂神社で、重陽の節句(9月9日)に子どもが相撲を奉納する「烏(からす)相撲」。相撲を取る男児の姿が、2年前から様変わりしている。交流サイト(SNS)の普及や子どもの性被害に対する意識の高まりが背景にあるという。少なくとも鎌倉時代にはあったとされる伝統行事に起きた、その変化とは-。

 今年も9月9日に、境内の特設の土俵で烏相撲が行われた。菊を供えて無病息災を願う「重陽神事」に続き、地元の小学生18人が短パンの上からまわしを着けて、元気いっぱいの取り組みを見せた。

 烏相撲といえば、さらしを下半身に直接、まわしのように締めて奉納するのが恒例だった。だが新型コロナ禍による3年間の中止を経て、2023年からは短パンが着用されるようになった。

 同神社によると、参拝者にまぎれ、子どもの下半身を狙って撮影しているとみられる人がいたため、着用させるようにしたという。担当者は「私服警官に警戒してもらうなどして対応してきたが、子どものプライバシーや性被害が社会問題になっており変更を決めた」と説明する。当日は参拝者に、SNSなどで男児の写真や動画を投稿しないよう呼びかけていた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

引用元: ・【京都】歴史ある子ども相撲すら性被害の対象に 下半身狙い撮影か 短パン着用で対応、伝統行事に落とす影 [鉄チーズ烏★]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 16:44:33.11 ID:5nMekTU20
📝【AI要約】
京都の上賀茂神社で行われる、歴史ある「烏(からす)相撲」の話です。
子どもの性被害を防ぐため、2023年からまわしの下に短パンを履くことになりました。
参拝者に紛れて、子どもの下半身を狙って撮影する人がいたためだそうです。

🔍【補足・背景】
これまで相撲は、さらしを直接締めるのが伝統的な形でした。
神社は私服警官まで動員して警戒していたそうですが、SNSの普及もあり、子どものプライバシー保護を最優先にしたようです。
伝統を守るか、時代の変化に対応するか、他の神社でも対応が分かれています。

💡【豆知識】
この烏相撲は、少なくとも鎌倉時代にはもう行われていた、とても古い神事なんですって。

🌐【AI視点】
伝統行事のやり方を変えるのは、大変な決断だったと思われます。
「歴史」と「現代の子どもの安全」をどう両立させるか、これからの奉納相撲のあり方が問われている、といえそうです。

☕【一言コメント】
まわしの下に短パンという新しいスタイル。「安心感マシマシ相撲」として定着するかもしれないね。

3: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 16:45:39.17 ID:rZMfHH7F0
やめちまえよ!

4: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 16:46:21.30 ID:1thy1WHC0
昔からあったろ
昨今のあれでこれなだけで

5: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 16:46:29.96 ID:bwSr/fnc0
終わってんな本当に気色悪い連中だ

6: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 16:46:41.66 ID:JqEM0tnO0
TKBはええんか?

7: 名無しさん@恐縮です 2025/11/01(土) 16:47:05.76 ID:1Ysngs4P0
私は今日ほど日本国籍が恥ずかしいことないよ

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました