Tweeter Breaking News-ツイッ速!

山形新幹線の仮称・米沢トンネル 完成まで25年かかる見通し

山形新幹線の仮称・米沢トンネル 完成まで25年かかる見通し

24時間内人気記事

1: バーミーズ(福島県) [US] 2025/10/31(金) 14:02:13.63 ID:VB7F8N5w0● BE:567637504-PLT(56555)
sssp://img.5ch.net/ico/si2.gif
山形新幹線の仮称・米沢トンネルの事業化に向け、具体的な整備計画を議論する検討会議の初会合が29日、東京都内で開かれました。

事業化が決定した場合、着工までの手続きなどを含め完成までおよそ25年かかる見通しが示されました。

山形新幹線の仮称・米沢トンネルは、雪や動物との衝突などで運行に影響が出やすいとされる福島県境区間を安定して走行するために整備を目指しているものです。

JR奥羽線の福島県・庭坂駅から米沢駅の間のおよそ23キロ区間で整備が計画され、県とJR東日本によるこれまでの試算では事業費がおよそ2300億円、工期は着工からおよそ19年と見込まれています。

新たに設置された検討会議は、県や国、JRのほか、土木工学を専門とする大学教授で構成され、事業の整備主体や費用負担などを議論し、早期実現を目指すもので29日、東京都内で初会合が開かれました。

仮称・米沢トンネルを巡っては現在、県とJRによる現場の地質調査が完了していますが、事業化には至っていません。

冒頭以外は非公開となった会議ではJR側から、事業化が決定した場合、着工前に行う基本設計と自然環境への影響を調査する「環境アセスメント」の実施にあわせておよそ6年かかるとの見通しが示されました。

こうした着工前の手続きも含め完成まではおよそ25年がかかることから、会議では今後、着工までの手続きも含めた工期の短縮や事業費の圧縮を図る方向で検討を進めていくということです。

また、事業費については、県などの負担を少なくすることを前提に議論していく予定です。

折原英人副知事「整備計画案を関係者間で合意すること整備スキーム(枠組み)を関係者間で合意することが大事。それに向けて本日の会議は大きな一歩になった」

検討会議は、今年度中はあと2回開かれ、整備計画などについて一定の方向性を取りまとめる予定です。
https://news.ntv.co.jp/n/ybc/category/society/ybb9e0125042e14d449a49fae0628b4cf0

引用元: ・山形新幹線の仮称・米沢トンネル 完成まで25年かかる見通し [567637504]

2: ボルネオヤマネコ(茸) [GB] 2025/10/31(金) 14:03:31.49 ID:9h4B7RsH0
完成する頃俺25かよ

>>2
001かな

3: 茶トラ(茸) [US] 2025/10/31(金) 14:03:54.89 ID:BWopAJRw0
山形は新幹線より道路の方が良いだろ
夜行バス使え

4: ジャガー(東京都) [ニダ] 2025/10/31(金) 14:04:17.61 ID:VKDpfunm0
死んでるわ

7: 警備員[Lv.187][R武][N防][木](メキシコ合衆国) [BR] 2025/10/31(金) 14:08:25.03 ID:dsLidhfm0
地元民だがコスパが悪すぎるから慎重に判断するべき。山形なんて人口は減少するし、莫大な工期と工費をかけて東京までのアクセス時間を20分早めてもメリットを感じない。

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました