Tweeter Breaking News-ツイッ速!

WEST.中間「憲法変えるのは当たり前スマホをアップデートするように」 ←高齢パヨ中心に激怒

WEST.中間「憲法変えるのは当たり前スマホをアップデートするように」 ←高齢パヨ中心に激怒

24時間内人気記事

1: オセロット(東京都) [IT] 2025/10/30(木) 07:46:47.61 ID:Ar/VpAqB0● BE:662593167-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/taxi.gif
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/65f886de29d6d0024f4248d64e6efd981d29cfc0

「時代に合わせて憲法変えるのは、当たり前だと思うんです。スマホ(を)アップデートするみたいなもんじゃないですか」

 男性アイドルグループ・WEST.の中間淳太が、憲法第9条の改正について、ニュース情報番組で放ったそんな一言をめぐりX上で議論が交わされている。

「中間さんは、10月25日に放送された『教えて!ニュースライブ 正義のミカタ』(ABCテレビ)に出演。番組内では、公明が連立を離脱して、自民・維新連立の中間淳太政権が誕生したことで、改めて注目される日本国憲法第9条2項の改正について、議論が交わされました。

 日本国憲法第9条は『戦争の放棄』と『戦力不保持』、そして『交戦権の否認』を定めたものであり、第2項では『戦力不保持と交戦権の否認』をうたっています。日本維新の会は、この憲法9条2項を削除し、自衛権や自衛隊の『国防軍』明記を主張しています。

 元統合幕僚長で自衛隊のトップをつとめた河野克俊氏は、海外諸国の憲法改正について『(日本と)同じ敗戦国のドイツは、50何回やってるんじゃないですかね』と、ほかの国々では憲法改正が多くおこなわれていることを指摘。これを受けて、中間さんから冒頭の発言が飛び出しました」(社会部記者)

 中間の発言に対して、X上では議論が百出。

《このアイドルは知らないが、この方の認識や例えは正しい G7主要国で制定以来憲法の改正回数がゼロなのは日本だけ 時代や世界情勢に併せてアップデートしていくのは世界の常識》

 と、中間に共感する声も多くあがった一方で、

《仲間淳太は憲法を勉強した方がいいね。赤紙が届いてからじゃ遅いんだから》(※原文ママ)

《正しい知識も教養もないのに大切な憲法について語らせることが間違い。それが番組の意図かもしれないけど。(関西学院大学卒業らしいけど、何勉強してきたんだか。情けない)》

 など、批判の声も多く寄せられている状況だ。政治部記者が語る。

「高市首相が『政治の師』とあおぐ晋三元首相は、在任中、改憲を訴え続けました。そんな師の“悲願”でもあった憲法改正は、高市氏も当然、意識するところでしょう。

 中間さんは冒頭発言のあと、続けて《僕もこの番組で自衛隊の潜水艦の取材に行った。あの過酷な状況の中で頑張ってくださってる人がいる、ってのをしっかりとわかるべきだと思います》とも述べていました。このことからも決して、軽はずみに言ったわけではないでしょう。

 ただ、憲法は国家そのものの存在を根源的に規定する非常に重要なものであるのは間違いない。スマホのような単なる“ツール”にたとえることがどこまで適当なのかは議論の別れるところですね」

 表現の仕方をアプデする必要はありそうだ。

引用元: ・WEST.中間「憲法変えるのは当たり前スマホをアップデートするように」 ←高齢パヨ中心に激怒 [662593167]

2: エキゾチックショートヘア(庭) [BR] 2025/10/30(木) 07:48:33.93 ID:5R5AZVF90
コレは正論

3: ジャパニーズボブテイル(茸) [GB] 2025/10/30(木) 07:49:15.65 ID:mMHvmXF+0
わかりやすい比喩

4: シャルトリュー(みかか) [ヌコ] 2025/10/30(木) 07:49:21.56 ID:yKRt7Hnt0
だって野党やマスコミは自浄や改善したことないでしょ
そこに扇動された人間に良くしていくって概念はない

7: ライオン(広島県) [GB] 2025/10/30(木) 07:49:42.24 ID:Z3XGswZ/0
日本の憲法の場合は、最初から間違ってたんで、情勢に合わせてアップデートという言い方は正しくない
欠陥の修復がただしい

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました