Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【元テレ朝】玉川徹氏 フェイク動画の影響に持論「我々オールドメディアが何とかその信頼性を…自戒を込めて言いたい」

【元テレ朝】玉川徹氏 フェイク動画の影響に持論「我々オールドメディアが何とかその信頼性を…自戒を込めて言いたい」

24時間内人気記事

1: 鉄チーズ烏 ★ 2025/10/30(木) 20:36:31.71 ID:nCDVwLXD9
2025年10月30日 09:39 芸能
スポニチアネックス取材班
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/10/30/articles/20251030s00041000127000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/10/29/gazo/20251029s10041000108000p.html

 元テレビ朝日社員でジャーナリストの玉川徹氏が30日、コメンテーターを務める同局の「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演。生成AIによるフェイク動画の影響について持論を展開した。

 番組では、高市早苗首相の投資詐欺動画が出回っているというニュースを取り上げ、AIによりフェイク動画が国政選挙にも影響した可能性がある例などを紹介した。

 玉川氏は「こういうものがどんどん広がっていくと、本当にネットだけで情報を得ている人っていうのは大きなリスクを抱えているっていうことになると思うんですよね」と指摘。「我々テレビにいて、例えばテレビとか新聞とかがオールドメディアって言われ、信頼できないと。ネットの中にこそ真実があるんだってことをうそぶている方がいっぱいらっしゃるんですけども。例えばテレビでも、何か間違いがあった場合には、訂正放送っていうのをしなきゃいけい。だから我々は、間違ったら必ずそれに対する責任を取らされる。ところがネットの世界にある情報っていうのは間違っているものを流したからといって、例えば名誉毀損とかそういうふうなことであれば別ですけど、そうじゃない限りは自らそれを訂正するような仕組みはないですよね。法的にそれを訂正させるような仕組みも今ない」と話した。

 その上で「本当にオールドメディアは信頼できない、ネットだけが真実だっていう人たちが“もしかしたらあなた騙されてませんか”といった時によくリテラシーが大事だっていう話をするけど、リテラシーの高い人だけじゃないですから。当然ながら騙されてそのままの人たちだっていっぱいいる。削除したって、削除する前に騙されちゃった人は大きな影響を受けるわけですね、トルコの大統領選挙みたいに」と指摘。「だから逆で言うと、ネットの世界が規制が難しいんであれば、振り返って、我々オールドメディアが何とかその信頼性を保てるようなものに変わっていって、で、最終的にそこに頼ってもらうようなメディアになっていかない限り、こちらも生き残っていけないし、社会のためにもならないなっていうふうに、自戒を込めて言いたいと思います」と力を込めた。

引用元: ・【元テレ朝】玉川徹氏 フェイク動画の影響に持論「我々オールドメディアが何とかその信頼性を…自戒を込めて言いたい」 [鉄チーズ烏★]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 20:37:09.71 ID:PGiPT1Mp0
お前が言うなよ

3: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 20:37:14.60 ID:A6i/HZCS0
中国人の編集のヤツ削除しろや

5: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 20:38:05.96 ID:ZV82hipE0
AIフェイク動画よりも信頼されてないオールドメディア

6: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 20:38:07.74 ID:gRmHLFay0
国葬デマ流した猿がなに言ってんの?

7: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 20:38:56.23 ID:aziQPmcZ0
一番信頼性に欠けるのがオールドメディア定期

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました