女性自身10月29日、宮城県知事選(26日)で6選を果した無所属・村井嘉浩氏(65)は、県庁で選管委員会から当選証書を受け取った。同選挙で村井氏は、参政党と政策覚書を結んだ無所属・新人で、自民党元参院議員の和田政宗氏(51)と激しく競り合い、薄氷の勝利を収めた。
26日深夜、当選を確実にした村井氏は、仙台・青葉区の事務所で「今まで経験したことがない選挙だった。非常に苦しかった」とコメントしていた。
「村井氏は県議会最大会派の自民と、公明、維新の支援を受け、選挙戦終盤には高市早苗首相(64)からも応援のビデオメッセージも送られています。一方、和田氏は、水道事業、移民政策などをめぐる政策覚書を参政党と締結し、同党から事実上の支援を受けました。
村井氏が苦しんだのは、’05年から現職を続けることに対する長期政権への批判に加え、SNSで拡散された、自身の政策をめぐる根拠のない投稿です。
たとえば、今年10月に村井氏が検討事項としてあげた、土葬を可能とする墓地整備。村井氏は今年9月、市町村の理解が得られず、検討そのものを白紙撤回しましたが、選挙期間中は“選挙のために撤回した”などの言説が拡散され、村井氏に対する誹謗中傷も飛び交いました」(政治部記者)
そんな自身にとって“未知”の選挙戦を終えた村井氏は、先のようにコメントし、7月の時点で一度引退を考えたとも明かしたほか、「宮城を少しでもいい形にして、次の方にバトンタッチできるように、4年間全力を尽くします」と声を張り上げ、事務所内は歓喜に沸いた。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6cef1e95e80574ac8488bfebec617460adc2f86
引用元: ・【(´ڡ`)】「さすがに舐めてる」宮城・村井知事 参政・神谷代表に“ノーサイド宣言”直後に舌をペロり…煽り仕草に批判続出 [ぐれ★]