投稿を寄せた神奈川県の40代男性(営業/年収950万円)は、「基本的に弁当持参」 だとし、年収が高めの割にランチは堅実なようだ。
「外食する場合は800円までに抑えたいと考えていますので、コンビニや立ち食いそばを選んでいます」
宮城県の50代女性(ITエンジニア/年収700万円)も明確な上限を設け、日々のランチを手堅く済ませている様子。
「社内で食べるときは390円まで。配達で売っているお弁当代です。外出時には外食で850円まで。それが上限です」
一方で、ランチ選びを左右するものは価格だけではないようだ。石川県の50代女性(事務・管理)は、「普段は自宅からお弁当持参」 だが、午前中に通院してから出勤する際のランチは別だという。「足が悪いので、あちこちウロウロすると痛む」との理由から、
「コンビニでパンを購入して、車の中で食べることが多い」
と明かす。スーパーのほうが安くパンを買えると思うが、この女性には敢えてコンビニを選ぶ理由があるようだ。
「立ってレジ待ちするのがとにかくツライので、サッと購入できるコンビニやドラッグストアを利用する事が多い」
引用元: ・【ランチ】働く男女のランチ代に「明確な上限」が…年収950万円でもランチは「800円まで」という営業男性
35円位。
ウェルシュ菌の存在を知ってからロシアンルーレット気分も楽しめるように