有馬哲夫@TetsuoArima
あなた日本語わからないの。
われわれといっている。
戦後世代のこと。
私とはいっていない。また終戦後日本はすぐ復興したわけではない。
広島、長崎など復興から取り残されていた。
しらないんだね。勉強したら。
われ‐われ【我我】
読み方:われわれ
【一】[代]
1 一人称の人代名詞。「われ」の複数。わたくしたち。われら。「—の出る幕ではない」
https://www.weblio.jp/content/%E6%88%91%E3%80%85
2.広島が原爆後に早い経済復興を達成した6つの要因
上記のように広島は原爆投下により大きな被害を受けましたが、その後の取り組みにより、急速に経済再建を果たしました。
それには、以下のような6つの要因があったようです。
(1)大規模工場の被害が少なかった
当時から広島県の基幹産業は製造業でした。 しかし、原爆により大きな被害を受けたのは爆心地に近い住宅地に混在していた中小・零細工場でした。
それらの中小・零細工場は事業継続・事業再開ができず、中小・零細工場の数は激減しています。
しかし、爆心地から離れた大規模な工場は多数の犠牲者が出たにも関わらず、施設の被害は比較的軽微でした。
例えば、爆心地から約5.5km離れた三菱重工業の工場は、被爆の翌日から生産が再開されたとのことです。
https://www.secom-sanin.co.jp/column/bcp/hiroshima-ab/#index_id1
引用元: ・一流早稲田名誉教授「『われわれ』に私は含まれない」新説を提唱へ [158879285]