Tweeter Breaking News-ツイッ速!

再)えっ!「いただきます」が消滅する…?小学校で「いただきます任意化」 「伝統文化」vs「宗教的配慮」

再)えっ!「いただきます」が消滅する…?小学校で「いただきます任意化」 「伝統文化」vs「宗教的配慮」
1: ラ・パーマ(東京都) [ヌコ] 2025/10/28(火) 16:24:13.60 ID:ZuC75QZF0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
えっ!「いただきます」が消滅する…?ある小学校で「いただきます任意化」にSNSが衝撃!「伝統文化」vs「宗教的配慮」の大論争

給食の「いただきます」は廃止すべき?

2025年10月下旬、X(旧Twitter)に投稿されたポストをきっかけに、給食前の慣習「いただきます」のあり方をめぐる議論が再燃しています。

投稿は、千葉県内の小学校で、宗教的配慮から「いただきます」の一斉唱和を「各自の判断で行う」形に変更したとされる事例を取り上げ、
「日本の伝統文化を守りたい」と呼びかけたものです。このポストは瞬く間に拡散され、数日で累計3,000万回超の閲覧を記録。SNS上では
「感謝の気持ちを奪うな」「多文化共生で当然」と、意見が真っ二つに分かれ、大きな論争に発展しています。

運用変更の事実はどこまで?

議論の発端となったのは、2023年頃に千葉県内の公立小学校で、イスラム教徒などの在日外国人児童への宗教的配慮として、
「いただきます」の強制をせず、任意化したとされる事例です。

イカソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/492a201ee59915fbbb366edb7526f669498b563a

引用元: ・えっ!「いただきます」が消滅する…?小学校で「いただきます任意化」 「伝統文化」vs「宗教的配慮」 [837857943]

2: 白(新潟県) [FR] 2025/10/28(火) 16:25:22.98 ID:hIKmkkaZ0
強制すなぁ

3: ヨーロッパヤマネコ(北海道) [ニダ] 2025/10/28(火) 16:25:24.01 ID:Bsv0MEfd0
任意までならいいけど
どうせ給食から豚肉外しますとかやり始めるんだろ

4: イリオモテヤマネコ(庭) [GB] 2025/10/28(火) 16:25:43.64 ID:lL2cHB6t0
いただきますしないならいただくなよ

5: ジャガー(大阪府) [ニダ] 2025/10/28(火) 16:25:57.09 ID:5jbmegDY0
配慮という言葉に置き換えて教師の思想を押し付けてるだけ

6: 白黒(ジパング) [CN] 2025/10/28(火) 16:25:58.54 ID:kNTwJGBp0
無言で食い始めるとか飢えた餓鬼みたい

7: キジトラ(滋賀県) [DE] 2025/10/28(火) 16:26:01.58 ID:6eWhIkzR0
フェイクニュースぽい

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました