Tweeter Breaking News-ツイッ速!

弁護士法違反疑いで捜索の「モームリ」(アルバトロス) 中古車屋みたいな会社だったw

弁護士法違反疑いで捜索の「モームリ」(アルバトロス) 中古車屋みたいな会社だったw

24時間内人気記事

1: オリエンタル(庭) [DE] 2025/10/26(日) 21:05:08.98 ID:riiLwMVE0● BE:789920621-2BP(6499)
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
https://shueisha.online/articles/-/255433

ニュース 2025.10.24 モームリ弁護士法違反容疑

「論破してみろよ」モームリの社長は皆の前でパワハラ、社員のミスを集計して共有…元従業員は「もう無理!」と悲鳴…社長からの“圧迫LINE”の中身

退職代行サービスを行う「モームリ」の運営会社・アルバトロスや都内の法律事務所などに警視庁は22日、弁護士法違反の疑いで家宅捜索に入った。退職希望者から依頼を受け、勤務先に退職の意思を代わりに告げるサービスを2022年に開始して以来、累計利用者数は4万人を超える。急成長を遂げ業界トップのシェアを誇っていた同社は、一体どのような企業だったのか。元従業員のA氏に「モームリ」の実態について取材した。

引用元: ・弁護士法違反疑いで捜索の「モームリ」(アルバトロス) 中古車屋みたいな会社だったw [789920621]

2: オリエンタル(庭) [DE] 2025/10/26(日) 21:05:38.62 ID:riiLwMVE0 BE:789920621-2BP(5499)
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
グループLINEは涙マークでリアクション
退職代行の仕事を弁護士にあっせんし、紹介料として報酬を受け取っていた疑いで、22日、警視庁が「モームリ」の運営会社・アルバトロスと関係先に一斉捜索を行なった。

元従業員のA氏はこの件を受けてたしかに会社の業務として退職希望者を弁護士に紹介し報酬を受け取っていたと♯1で語ってくれたが、「モームリ」が抱えている問題は弁護士法違反の疑いだけではないという。

「アルバトロス」の企業体質については今年4月16日に週刊文春が報じており、谷本社長の“パワハラ体質”についても触れられている。「集英社オンライン」は、別の元従業員A氏を取材。A氏も社内の違和感”を訴えた。

「われわれ従業員は日々の仕事などを日報として提出するのですが、その日報に谷本社長や部長に就いている谷本社長の奥さんなどから定期的にコメントが書き込まれます。そのコメントが辛辣で、谷本社長は日報を書いた従業員に対し『○○くん居たの?』などというコメントを書き込んだりしていました。

また、従業員の名前を羅列しそれぞれミスの回数と内容を書き込んだ“ミスのPDF”がありグループチャットに送信されてきます。PDFはミスの回数をまとめたものでミスが多い人は赤字になって目立つようになっています。こんなにミスあるのヤバくない?という感じでさらされるので、みなそれに恐怖感を覚え萎縮していました。PDFに関しては2週間に一度更新されていく感じでしたね。PDFとともに谷本社長が一言LINEを送ってくるのですがきつい言葉が多く、みんなLINEの涙マークでリアクションしていました」

3: ラガマフィン(大阪府) [NL] 2025/10/26(日) 21:06:12.48 ID:hRo8nDqI0
何が悪いの?
カイゼンだよカイゼン

4: オリエンタル(庭) [DE] 2025/10/26(日) 21:06:34.57 ID:riiLwMVE0 BE:789920621-2BP(5499)
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
部下が「モームリ」のライバル会社を使って退職
こうした企業体質に嫌気がさしたのか、“同業他社”の退職代行サービスを使って「アルバトロス」を退職する従業員が続出したという。

「退職代行を使って辞めた方は5名いましたが、初めて退職代行を使われたとき、谷本社長は『ネタにしよう』と言ってYouTubeで動画にしていました。しかし批判が殺到し、その後は触れなくなりました。1名の方はSNSで度々うちを批判してた退職代行に頼んでいたようです。相当会社を憎んでいたのだと思います」

A氏は、谷本社長をはじめ谷本社長の側近に事あるごとに「圧力をかけられた」と話す。A氏はその背景をこう分析する。

「もともと谷本社長はカラオケ店で働いていたのですが『そこがブラック企業でそうじゃない会社を作りたい』と言っていました。ですがカラオケ店でやられたことと同じことをやってしまっているんだと思います。しかも、谷本社長は社員同士を競わせためにわざと辛らつなことを言うというよりは、ただ気分でやっているように感じました。

わざわざみんなが見ている前で『ほんとどうしてくれるの?』とミスをした社員を問い詰めたり、『論破してみろよ』と詰問していることもありました。谷本社長はXに『結論ファーストで話さない人は仕事ができない』とか、読む人が読めばどの社員のことを言っているかわかる形で書き込んだりもしますから。だから『これ私のことかも』と、それを見て傷つく社員もいました。社員からは『お前のところこそブラックで退職代行使われるべきだろ』ってけっこうツッコまれていました」

5: コラット(東京都) [US] 2025/10/26(日) 21:07:58.78 ID:ODLgIVbC0
変にXで話題に上がるから見るのすら拒否してたけど正解だったな

6: 白黒(鹿児島県) [AU] 2025/10/26(日) 21:09:06.71 ID:ThIfhqiR0
できない奴ほどモラハラを訴えるんだよな
だからダメなんだと気づけ

7: ジョフロイネコ(新日本) [ニダ] 2025/10/26(日) 21:10:08.96 ID:T2n9u96b0
退職届を会社に送るだけなんでしょ?
それくらい自分でやれよ

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました