Tweeter Breaking News-ツイッ速!

昭和漫画の過激すぎる暴力描写 「トラウマもの」「グロ過ぎ」と衝撃を与えた3作品を紹介

昭和漫画の過激すぎる暴力描写 「トラウマもの」「グロ過ぎ」と衝撃を与えた3作品を紹介

24時間内人気記事

1: muffin ★ 2025/10/26(日) 16:25:33.17 ID:YnrKMPqb9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0cac491fcdbd5d08e603fe3697ef2d53cd78abe
10/26(日) 7:30

昭和の時代は今よりも規制が緩かったこともあり、暴力的な漫画も少なくなかった。なかには「今なら少年誌で連載するなんてとんでもない」というシーンを描いた作品も。本記事では昭和連載作品から過激な暴力描写の多い3作品を紹介する。

まず最初に1981年から85年まで連載された『ブラック・エンジェルズ』(作:平松伸二)に注目する。本作は主人公・雪籐洋士が自転車で日本一周旅行をしながら、行く先々で仕事に就いて人々と交流する物語。彼の行く場所では、刑事が女性を襲うなど凄惨な事件が起こるほか、血に飢えた剣道家や、弱いものをいたぶる誘拐犯などが登場する。その都度、雪藤は「黒い天使(ブラックエンジェル)」と呼ばれる姿になり、自転車のスポーク(タイヤの内側にいくつもある細長い棒部分)で首を貫くなど、情け無用の一撃で相手を殺害するのだった。
(中略)

次に注目する作品は1987年から88年まで連載された『ゴッドサイダー』(作:巻来功士)。本作は神と悪魔の間に生まれた主人公・鬼哭霊気が神の側の人間(ゴッドサイダー)として、全宇宙を征服しようとする魔王が遣わした悪魔の側の人間(デビルサイダー)と戦う物語だ。

彼らの戦いは凄惨で、巻き込まれたカップルが骨にされる場面や、霊気の友人が悪魔に食べられる場面などが描かれており、読者からは「グロさとエロさが普通に描かれていたゴッドサイダーはトラウマものだった」「ホラーに着目した作品で面白かったけどグロ過ぎだった」などの声が見られ、今も心に残る衝撃を与えたようだ。

最後に『サラリーマン金太郎』の作者・本宮ひろ志が83年から1984年まで連載していた『天地を喰らう』を見ていこう。本作は三国志を題材にした作品で、主人公・劉備玄徳が諸国を旅する少年・諸葛孔明と出会い、その2人が望みを叶えようと旅をする物語。天に昇って竜王の娘に会ったり、鬼と戦ったりとファンタジー色の強い内容の作品だ。

 鬼と戦う玄徳が生きながら串刺しにされたり、蛇やムカデに内臓を食われたりと目をそらしたくなるシーンが描かれている本作。実際に読んだ人からは「天子に人間を食材にした鍋を食べさせようとした場面はトラウマ」「グロいシーンが多く耐性がつきました」などの声があがり、幼いころの読者の心に爪痕を遺してしまったようだ。

子どものころに読んでトラウマになってしまった作品でも、大人になって読めば違った景色が見えることもある。今回紹介した作品が気になった人は、改めて読んでみてはいかがだろうか。

全文はソースをご覧ください

引用元: ・昭和漫画の過激すぎる暴力描写 「トラウマもの」「グロ過ぎ」と衝撃を与えた3作品を紹介 [muffin★]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 16:26:08.81 ID:+sd4w4+i0
ゴンズイ

3: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 16:27:05.83 ID:RhYQpJcO0
昭和よりシグルイの方がグロい

4: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 16:27:22.42 ID:0XVCVycB0
ベルセルクで

5: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 16:27:45.20 ID:5BccAqYI0
デビルマンは鉄板で挙げてくると思ったから意外

6: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 16:28:10.70 ID:JM1pN8Gu0
ハンターハンターの偽デイーゴ死亡とか
今の漫画の方がよっぽどグロ表現キツイやん

7: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 16:28:18.03 ID:wdpplxJu0
グギギ….

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました