Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【岩手】田野畑村 コンビニ誘致も応募ゼロ 最寄りコンビニ20キロ先で地元切望

【岩手】田野畑村 コンビニ誘致も応募ゼロ 最寄りコンビニ20キロ先で地元切望
1: 田丁田 ★ 2025/10/25(土) 14:27:03.45 ID:??? TID:machida
岩手県にある町、田野畑村にはコンビニが一つもありません。
村長の肝煎り(きもいり)で誘致を進めていましたが、8月までに企業からの応募はゼロでした。
村が再募集に向けて動き始めています。
「初のコンビニ」応募ゼロ
村にコンビニを誘致することを公約に掲げて当選した、佐々木靖村長です。
田野畑村 佐々木村長「ロケーション見たときに、ここであれば店舗が入れるかなと。駐車場ここ使えますから」
村が用意したのは、広さおよそ270平方メートルの土地。
道の駅の一角にあるため、駐車場もたっぷりと確保されています。
しかも、賃料は年間13万円と破格の安さです。
ありとあらゆる好条件で、今年コンビニの募集をかけたところ、応募はなんとゼロ。
一社も手を挙げてくれなかったというのです。
「手を挙げてくれるかなと思ったら、採算が取れないのがネックになった」
人口およそ2800人の岩手県田野畑村。
自然を生かした観光名所が多く、太平洋に面したリアス海岸は、美しい断崖を臨む海岸段丘がそびえたちます。
船で巨大な空洞を回遊するツアーや、ダイビングやキャンプに訪れる観光客でにぎわう村です。
村長が、道の駅の中にコンビニを建てようと思った理由の一つが、地元住民だけでなく、観光客にも利便性が高くなることです。
「ここは(高速の)インターにしたいと公約に掲げてきましたので、それが実現になるということになりました。利用者の利便性もインターで出入りしてもらって、コンビニがあれば、お互い皆さん、村民も三陸沿岸道の利用者もいいのではないか」
地元住民も、口々にコンビニの必要性を訴えます。
地元住民
「支払いがコンビニだと楽なの。郵便局だといろいろ難しくて」
「コンビニは物を買うだけじゃなくて、いろいろできる。支払い、ATM、いろいろ機能がある。そういう意味でも生活のインフラ面的なところかなと思う」
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab9c6a9d4a2ec2413af4ed12864fdb01c05a5b86

引用元: ・【岩手】田野畑村 コンビニ誘致も応募ゼロ 最寄りコンビニ20キロ先で地元切望

2: 名無しさん 2025/10/25(土) 14:30:04.40 ID:VT1g6
あのね、儲からないところにコンビニなんて作らんのよ
わかる?

3: sage 2025/10/25(土) 14:32:13.50 ID:tOIrp
業務スーパーとドラッグストアも併設したら便利だろうね

4: 名無しさん 2025/10/25(土) 14:33:08.70 ID:DOnp6
家賃が年間で13万円w

5: 名無しさん 2025/10/25(土) 14:33:57.42 ID:LnGKq
直営なんてそうそう作らんのだから誰かがオーナーになるしかないわな

6: 名無しさん 2025/10/25(土) 14:34:17.73 ID:YhZGD
ローソンが手を上げないということはよほどの問題がある

7: 名無しさん 2025/10/25(土) 14:39:38.44 ID:hpKwI
道の駅で物販してそうだけどな
大手コンビニのPBは良いとは思うけど何処も一緒な品揃え

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました