Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【インパクト抜群】「リアルで面白い」 幼虫形ゼリー菓子、ダメ出し一転大ウケ

【インパクト抜群】「リアルで面白い」 幼虫形ゼリー菓子、ダメ出し一転大ウケ

24時間内人気記事

1: ジンギスカソ ★ 2025/10/24(金) 13:14:16.50 ID:??? TID:2929
商品を提案した社内会議での空気は今一つだった。
「カブトムシが好きなのは男の子が圧倒的多数。最初からターゲットを半数に絞るの?」
「購入する保護者が嫌いだったら買ってくれない」
こうした否定的意見にめげず、食品メーカー「meito(メイトー)」(名古屋市西区)が昨春発売した、カブトムシのリアル幼虫形ゼリーを手作りできる菓子が快進撃を続ける。
現在、幼虫、さなぎに続く第3弾を考案中だ。
社内のダメ出しが一転、大ヒットにつながった理由とは。
2024年3月に発売された「つくってたべよう! 幼虫3Dゼリー」で、封入されているコーラ味の粉末などを水に溶かし、型に入れる。
冷蔵庫で冷やし固めて完成。
幼虫の体に左右9個ずつある気門や、食べた腐葉土が透けて見える内臓も忠実に再現できる。
直径5センチ、重さ約35グラムで、一般的なオスの幼虫とほぼ同じだ。
発案者は食品開発部企画課(当時)の長江無我さん(36)。
22年夏、カブトムシ採集に行った際、小学生の頃に見たテレビ番組の記憶がよみがえった。
異国の人々が芋虫を食べており「カブトムシの幼虫もおいしいのかも」と思った。
リアルな昆虫形の菓子なら、自分のように虫好きの子どもたちの知的好奇心をくすぐることができるのではないか。
そう考えた長江さんは、早速、開発課の竹内亮人さん(38)に相談。
竹内さんは「インパクト抜群」と乗ってくれた。
しかし、社内会議で提案すると「食品会社が(商品混入が許されない)天敵である虫を作っていいのか?」と疑問の声が上がった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a66e351ee730270810e552dcaef927ce092bec97

引用元: ・【インパクト抜群】「リアルで面白い」 幼虫形ゼリー菓子、ダメ出し一転大ウケ

2: 名無しさん 2025/10/24(金) 13:22:58.30 ID:wWWJz
キモい、、

3: 名無しさん 2025/10/24(金) 13:23:38.17 ID:S27Zr
グロい

4: 名無しさん 2025/10/24(金) 13:25:03.11 ID:SxfdA
以前はダンゴムシとかだったのに。
大きくなってきたな。

5: sage 2025/10/24(金) 13:26:12.89 ID:wDPvN
愚民

6: 名無しさん 2025/10/24(金) 13:36:23.60 ID:73aPT
目玉のお菓子もあったよね

7: 名無しさん 2025/10/24(金) 14:22:32.95 ID:x4iYr
誰が買うんだよw

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました