Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【クレーマー】クマ駆除への悪質抗議は「カスハラ」 横手市が異例の声明「職員守るため」 毅然対応に称賛の声

【クレーマー】クマ駆除への悪質抗議は「カスハラ」 横手市が異例の声明「職員守るため」 毅然対応に称賛の声

24時間内人気記事

1: nita ★ 2025/10/24(金) 13:50:49.71 ID:jPg48BHa9
10/24(金) 12:16配信
ENCOUNT

 クマの被害が多発している秋田県では、22日、横手市で県内初となる「緊急銃猟」を実施。親子グマ3頭が駆除された。これを受け、横手市役所は23日、公式SNSアカウント上で「横手市からのお願い」と題した声明を発表。駆除への抗議電話に対し、「誹謗・中傷と思われる電話などに対しては、横手市職員タマーハラスメント対策基本方針に基づき、毅然(きぜん)とした対応をさせてただきます」との方針を示している。

 今年9月に施行された緊急銃猟は、人の日常生活圏にクマなどの野生動物が出没した際、安全確保等の条件の下で、市町村が委託等した者による銃猟を可能とする制度。これにより、市街地周辺にクマが出没した際、これまでよりも迅速に駆除を行うことができるようになった。

 横手市では今月22日、市内に居座っていた親子グマ3頭に対し、県内で初めて緊急銃猟を実施。猟友会のハンターが河川敷にいた2頭の子グマに4発、その後現れた母グマに10発を発砲し、3頭が駆除された。

 翌23日、横手市役所は公式SNS上で「横手市からのお願い」と題した文書を公表。「今回クマが居座っていたのは、幼児施設や小学校、病院などが目の前にある場所で、市民への危害も懸念されることから実施したものです」と現場の状況を説明した上で、「対応にあたった猟友会や警察、及び市職員も、市民の安全のために命がけで実施しております。こうした状況をご理解いただくようお願いいたします」と駆除への理解を求めている。

 さらに「誹謗・中傷と思われる電話などに対しては、横手市職員タマーハラスメント対策基本方針に基づき、毅然とした対応をさせてただきますので、ご理解ください」と悪質な抗議電話への対応方針も示されている。

 横手市役所の担当者は、ENCOUNTの取材に「県内初の緊急銃猟ということで、ニュースに取り上げられた際、愛護の方などからいろんなご意見がくる可能性があると判断し、職員を守るために発信しました」と投稿の意図を説明。過去には「なぜ殺すんだ」「なぜ山に返さないんだ」といった抗議の電話が数十件単位で寄せられ、市の業務に大きな支障をきたした経験から、前もって駆除への理解や、毅然とした方針の周知を行うことにしたという。

「今回のクマは5日ほど前から目撃情報が寄せられており、河川敷のやぶに住みついている形跡もありました。小学校や保育施設も休校・休園を余儀なくされており、市民生活に支障が出ていることもあり、緊急銃猟に至りました」と担当者。今回の緊急銃猟に対する抗議の電話は「声明の効果もあってか、今のところ、これといったものはほとんど寄せられておりません」と話している。

 市の毅然とした姿勢に、ネット上では「横手市の対応を支持します」「他県の者ですが応援しています」「ガチャンでOK」「市民を守るための対応に感謝します」「なんで市役所がこんなことわざわざ言わなきゃいけないんだろ」「こんな事を断って言わなあかんほどクレーマーが多いんか…」など、応援の声が多数寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6767645bb18970db8b1a0757abf18926c91014f

引用元: ・【クレーマー】クマ駆除への悪質抗議は「カスハラ」 横手市が異例の声明「職員守るため」 毅然対応に称賛の声 [nita★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 13:51:25.42 ID:HCbFXvGL0
熊にも人権あるんだよ

4: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 13:51:55.30 ID:SFCTuvLc0
熊養護はクズ

5: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 13:52:33.07 ID:mdupyyY50
送ってやるから住所教えろw

6: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 13:52:51.91 ID:LLNT4env0
コロナのときに自粛警察やマスク警察してたゴミ共がクマを擁護しているんだろうな
こいつらそろそろ強制連行、殺処分でいいと思う

7: 名無しどんぶらこ 2025/10/24(金) 13:54:10.75 ID:bzsj7qW60
(´(ェ)`)くまへの誹謗中傷はいいんですか?

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました