Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【人事委員会勧告】全都道府県で月給・ボーナス増 平均年収17万2000~25万5000円アップ・・・改定後の平均年収、東京都職員 734万5000円が最も高く、高知県職員 587万5000円が最も低く

【人事委員会勧告】全都道府県で月給・ボーナス増 平均年収17万2000~25万5000円アップ・・・改定後の平均年収、東京都職員 734万5000円が最も高く、高知県職員 587万5000円が最も低く
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/10/22(水) 19:53:32.58 ID:??? TID:gundan
47都道府県の職員給与に関する人事委員会勧告が22日、出そろった。民間企業の賃上げを踏まえ、2025年度の月給とボーナス(期末・勤勉手当)について、全都道府県が引き上げを勧告。

勧告通り実施されれば、平均年収は17万2000~25万5000円アップする。各人事委は、地域の民間企業が支給した4月分の月給と前年冬・今年夏のボーナスを調査。官民の格差に応じ、公務員の月給やボーナスの改定を勧告した。

改定後の平均年収は、東京734万5000円が最も高く、高知587万5000円が最も低かった。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102200882&g=pol

【都職員の平均給与(41万8577円)は、民間より1万3580円低い】 東京都職員の月給上げ、34年ぶりに3%超え・・・行政職(平均年齢41・3歳)の平均年収は25万5000円増の734万5000円に
https://talk.jp/boards/newsplus/1760692677

引用元: ・【人事委員会勧告】全都道府県で月給・ボーナス増 平均年収17万2000~25万5000円アップ・・・改定後の平均年収、東京都職員 734万5000円が最も高く、高知県職員 587万5000円が最も低く

2: 名無しさん 2025/10/22(水) 19:55:23.10 ID:U4Wvq
自分達の給料を市民の許可なく自分で決められるからいいよね

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました