2025/10/21 21:00
鹿児島県立図書館(鹿児島市)の利用者から「閲覧室に自分のカバンを持ち込めないので不便」といった声が、南日本新聞に複数寄せられた。全国的には禁止事項を減らす傾向にあり、自由な雰囲気の図書館が増えている。県側に尋ねると「快適に利用してもらうため」とのこと。どういうことなのか。
県立図書館では原則、閲覧室には筆記用具や貴重品以外を持ち込めないようになっている。持参したカバンなどは入り口近くにあるロッカーに預け、希望者には透明のビニールバッグが貸し出される。ロッカーは無料だが、使用するには100円玉を入れなければならない。
県立図書館奉仕課によると、カバンなど手荷物の持ち込みを禁止するのは複数の理由がある。主に(1)書架の間は狭い通路が多く、通行の妨げになる(2)限られた椅子やテーブルに手荷物を置かれると、座れない人が生じる(3)階段昇降時の安全性を考慮-だという。
引用元: ・鹿児島県立図書館には、なぜカバンを持ち込めない? 禁止事項減らすのが全国の流れなのに…「通行の妨げ」「本の持ち去り防止」が理由ですが、さて?
ギャルのパンティーおくれ!
お前頭いいな