Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【AWS】アマゾンのクラウドサービス、大規模障害から「復旧」 SNSや銀行アプリなどに影響

【AWS】アマゾンのクラウドサービス、大規模障害から「復旧」 SNSや銀行アプリなどに影響
1: SnowPig ★ 2025/10/21(火) 19:03:24.37 ID:??? TID:SnowPig
米アマゾンのクラウドサービス「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」で20日、大規模な障害が発生し、世界最大級のウェブサイトの多くが接続不能となった。
アマゾンは同日夜、この障害を解消したと発表した。
アマゾンによると、スナップチャットのようなソーシャルメディア・プラットフォームや、ロイズ銀行やハリファックス銀行といった金融機関を含む1000以上のアプリやウェブサイトが、AWSの中枢機能に発生した問題の影響を受けたという。
障害監視サービス「ダウンディテクター」は、20日の障害発生中、世界中からの問題報告件数が1100万件を超えたと明らかにしている。
専門家らは今回の障害について、多くの企業が単一かつ支配的なプロバイダーに依存していることの危険性を浮き彫りにしたと指摘している。
英サリー大学のアラン・ウッドワード教授は、「今回の事例が浮き彫りにしたのは、われわれのインフラがいかに相互依存的であるかという点だ」と述べた。
「非常に多くのオンラインサービスが、物理的なインフラを第三者に依存している。今回の事例は、そうした第三者の中でも最大規模のプロバイダーにおいてさえ、問題が発生する可能性を示している」
「小さなミス、しばしば人為的なものが、広範かつ重大な影響を及ぼす可能性がある」
AWSの障害は、日本時間の20日午後3時ごろに始まったとみられ、複数のプラットフォームへのアクセスに関する問題が、ユーザーから報告され始めた。
対象には、「フォートナイト」のような大規模なオンラインゲームから、語学学習アプリ「デュオリンゴ」に至るまで、幅広い種類のサイトやサービスが含まれていた。
ダウンディテクターはBBCに対し、わずか数時間で500件のサイトに関する報告が400万件以上寄せられたと説明。
これは通常の平日の全体件数の2倍以上だという。
その後、掲示板サイト「レディット」やロイズ銀行など、さらなるサービスが復旧を試みる中で、報告件数は1100万件を超えてピークに達したと、同サービスは明らかにしている。
アマゾンは、日本時間21日午前7時ごろ、「多くの影響を受けたサービスが復旧した」と発表。
しかし根本的な問題に対処するためには、自社システムの一部に制限をかけなければならなかったとした。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/810723ccb8a367e2231c43897203cc9266e17cc5

引用元: ・【AWS】アマゾンのクラウドサービス、大規模障害から「復旧」 SNSや銀行アプリなどに影響

2: 名無しさん 2025/10/21(火) 19:04:32.93 ID:yEbpr
大変だねぇ

3: 名無しさん 2025/10/21(火) 19:11:06.68 ID:1CNXM
だからケーブルがあるんだから慎重に歩けと、あれほど…

4: 名無しさん 2025/10/21(火) 19:41:28.46 ID:0JNdA
アマゾンとアスクル、どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違い

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました