Tweeter Breaking News-ツイッ速!

先進7カ国(G7)の中で大統領や首相などの女性首脳を輩出していないのは米国だけとなる

先進7カ国(G7)の中で大統領や首相などの女性首脳を輩出していないのは米国だけとなる
1: プランク定数(大阪府) [US] 2025/10/21(火) 18:52:12.88 ID:CcuRkMeM0● BE:662593167-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/taxi.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/d457cfec3c6d00a1940845dcb9140ea0b2f2cc24

高市早苗氏(64)が21日、憲政史上初めて女性首相に選ばれたことで、先進7カ国(G7)の中で大統領や首相などの女性首脳を輩出していないのは米国だけとなった。国連女性機関によると、国連加盟193カ国のうち現職の女性首脳がいるのは今年6月時点で27カ国。「地中海の鉄の女」と評されるイタリアのメローニ首相(48)や、トランプ米大統領と渡り合うメキシコのシェインバウム大統領(63)らがいる。

女性が首脳職に就いたのは1960年の英連邦自治領セイロン(現スリランカ)のバンダラナイケ首相が初めて。その後、インドで66年にインディラ・ガンジー首相が就任、79年には先進国で初の女性首脳となる「鉄の女」こと英サッチャー首相が誕生した。

90年代以降は徐々に増加。2005年にはドイツ初のメルケル首相が生まれ21年まで約16年の長期政権を担った。13年には韓国史上初の朴槿恵大統領が就任したが、17年に弾劾訴追され失職した。

今年6月に公表された国連女性機関の報告書によると、世界の現職大統領や首相は27人で、西欧はイタリアやスイスなど8カ国。東欧5カ国、中南米4カ国、アジア2カ国、アフリカ4カ国となっている。

米調査機関ピュー・リサーチ・センターによると、これまでに女性が政府のトップを務めたことがある国は60カ国で193カ国の3割超。国連によると、国会議員の女性比率は欧州・北米が33%で、東・東南アジアの23・5%を上回っている。

引用元: ・先進7カ国(G7)の中で大統領や首相などの女性首脳を輩出していないのは米国だけとなる [662593167]

2: ハダル(SB-Android) [AR] 2025/10/21(火) 18:53:24.26 ID:93aIyNXi0
そうかそうか

3: スピカ(ジパング) [CN] 2025/10/21(火) 18:54:02.24 ID:jgPgcVj80
タイと韓国は悲惨な人生だったな

>>3
韓国は辞めたら牢獄か自殺だから。

4: 冥王星(庭) [US] 2025/10/21(火) 18:57:01.52 ID:joquEBml0
米国は中西部や南部は未だ激しい男尊女卑社会でしょ

6: 亜鈴状星雲(広島県) [ニダ] 2025/10/21(火) 18:58:52.58 ID:9OgUEAHt0
ヒラリー・クリントンがなりそうな時期もありました

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました