Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【研究】ウナギが陸上で「狩り」、東京大学が発見 虫やトカゲ食べる

【研究】ウナギが陸上で「狩り」、東京大学が発見 虫やトカゲ食べる
1: Saba缶 ★ 2025/10/21(火) 12:28:38.78 ID:??? TID:Sabakankan
東京大学はウナギが一時的に陸上に出て狩りをする行動を発見した。室内実験でウナギが陸上のコオロギを食べる行動を観察したほか、野外に生息するウナギの胃から甲虫やトカゲなどを確認した。研究成果はウナギが餌をとる行動の進化の解明につながると期待している。

魚が陸に上がって餌を採取する行動は、これまでトビハゼやナマズの仲間のイールキャットなどに限定されていた。研究チームは2020年、野生環境に生息するニホンウナギの胃の中から、やムカデなどを見つけていた。ただ、どうやって捕食しているのかはわかっていなかった。

研究チームは奄美大島で採集したオオウナギ10匹を対象に、陸地を設けた水槽で観察実験をした。生きたコオロギを陸地に入れると、ウナギが陸に上がって捕食していた。それぞれのウナギを約200時間にわたって観察したところ、陸上に出る行動が計3713回見られ、捕食に42回成功していた。

続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG17AL30X11C25A0000000/

引用元: ・【研究】ウナギが陸上で「狩り」、東京大学が発見 虫やトカゲ食べる

2: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:36:21.36 ID:FU8NY
ウサギじゃなくてウナギ

3: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:45:42.17 ID:kdE3F
記事をちょびっと読む前…ウサギだと思った

4: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:46:12.05 ID:6EIml
打率低いな

5: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:48:23.47 ID:V35fW
なぜ今まで発見できなかったのか

6: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:49:41.49 ID:V35fW
草むらに鰻がいるー短い蛇か長いトカゲだと思って逃げるー発見できず

7: 名無しさん 2025/10/21(火) 12:51:55.23 ID:xVEws
ウナギがネズミやウサギを丸呑みしたのがツチノコ

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました