Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【東京】23区なのに駅まで徒歩44分圏も 「陸の孤島」大泉学園町に待望の大江戸線延伸へ

【東京】23区なのに駅まで徒歩44分圏も 「陸の孤島」大泉学園町に待望の大江戸線延伸へ

24時間内人気記事

1: ぐれ ★ 2025/10/20(月) 20:21:07.66 ID:gAHnsI6K9
>>2025/10/20 10:12
産経新聞

東京都が都営地下鉄大江戸線を練馬区の光が丘駅から北西に約4キロ延ばし、区内に土支田(どしだ)、大泉町、大泉学園町(いずれも仮称)の3駅を新設する延伸案を公表した。令和22(2040)年ごろの開業を想定している。大泉学園町はバスでの移動が中心で「陸の孤島」と呼ばれることもあるだけに、住民は歓迎している。

鉄道空白を解消

都は23区内で駅までの距離が2.4キロ(徒歩30分)を超える地域の解消を目指して、鉄道整備を推進。平成20年に日暮里・舎人ライナーが開通して足立区西部の交通利便性が向上し、徒歩30分超はほぼなくなっていた。

しかし、練馬区北西部の埼玉県境側には鉄道空白地域が残っており、大泉学園町4~9丁目は西武池袋線の大泉学園駅まで徒歩30~40分圏だ。

8丁目のファミリーマート大泉長久保通り店付近でスマートフォンの地図アプリを操作すると、大泉学園駅と東武東上線の和光市駅(埼玉県和光市)、朝霞駅(朝霞市)までそれぞれ「徒歩44分」と表示される。

商業施設は多いが…

大泉学園町は関東大震災後に箱根土地(現在の西武・プリンスホテルズワールドワイド)が開発を始め、大泉学園通りを中心に碁盤の目のように整備された。大学を誘致する計画だったものの成功せず、「学園」は存在しない。

大泉学園通りにはサミットストアやマルエツ、マクドナルド、デニーズ、ヤマダデンキなどのほか、23区に4店舗しかないドムドムハンバーガーもある。公園やキャベツ畑がある閑静な住宅街で、生活利便性や環境に恵まれている。だが交通面では、都心に出るのにバスで駅に行かなくてはならない。

「終着駅は始発駅」

練馬区は大江戸線開業前の昭和63年に延伸促進期成同盟を設立し、当時の石原慎太郎運輸相に要望。石原氏が知事になって徐々に具体化し、平成28年に国の交通政策審議会が「進めるべきプロジェクト」と位置付けていた。

続きは↓
東京23区なのに駅まで徒歩44分圏も 「陸の孤島」大泉学園町に待望の大江戸線延伸へ – 産経ニュース https://share.google/cXFbDZh5OiwKxrFVV

引用元: ・【東京】23区なのに駅まで徒歩44分圏も 「陸の孤島」大泉学園町に待望の大江戸線延伸へ [ぐれ★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:22:14.49 ID:8hQWB0g40
あのへんあんまり23区ってイメージしたことない

3: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:22:35.01 ID:rrMBxYh10
ブラジルじゃない方の大泉?

4: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:23:17.77 ID:9tt8dusm0
偏差値高いところだっけ

5: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:23:24.21 ID:vVre2CNY0
これから人が減っていくのに作るの?

6: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:23:38.30 ID:OMGTDW2g0
たかが徒歩40分程度で陸の孤島とか甘えるなよ
高知県で20年以上暮らしてから言ってくれ

7: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 20:24:25.47 ID:vVre2CNY0
大泉学園駅は既にあるよね
大泉学園町って町って(´・ω・`)どこ?

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました