Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【自民党の連立本命は国民民主党だったが】SNS上で「玉木る」という玉木氏の“優柔不断さ”を揶揄するネットスラングが拡散・・・評判ガタ落ち国民民主党

【自民党の連立本命は国民民主党だったが】SNS上で「玉木る」という玉木氏の“優柔不断さ”を揶揄するネットスラングが拡散・・・評判ガタ落ち国民民主党

24時間内人気記事

1: 影のたけし軍団 ★ 2025/10/19(日) 12:55:27.66 ID:??? TID:gundan
自民党の本命は国民民主党だったが……

公明党の連立離脱で勃発した永田町の政局も、結局は「高市早苗首相(64)」で収まる公算が大きくなった。

維新に先を越されてしまった玉木氏は次の一手が難しい。

「次の首相候補」ともてはやされたのは過去の話。維新の吉村洋文代表(50)は“今からでも遅くはない”とばかりに、玉木氏に合流を呼びかけているが、それでは存在感が薄まってしまう。

全国紙政治担当記者は

「オイシイとこ取りを狙うつもりが、蚊帳の外になってしまった。支持者からは玉木氏の判断ミスを指摘する声も上がっている。SNS上でも『玉木る』という玉木氏の“優柔不断さ”を揶揄するネットスラングが拡散されているほど。国民の場合、支援する連合の存在を無視することはできず、自民と連立は組みづらい。公明党に近づき、保守中道路線を進むのが現実的ではないか」と話す。

国民民主党の判断について、本サイトは政治評論家の有馬晴海氏に話を聞いた。

「国民民主党は自民党が公明党と一緒であれば、連立に参加する腹づもりでしたが、公明党が連立を解消したために“過半数を獲れないから”という理由で玉木さんは躊躇してしまった。公明党がいなくたって、“自国連立”で比較第一党なんですから、過半数を持っていなくても努力すれば法案は通せるんですよ。実際、石破さんの自公政権はそうしていましたからね。そういう覚悟が玉木さんになかったということでしょう。自民党としては、本心では将来性のある国民と組みたかったはず。ですが、すでに維新と先に組んでしまったので、いまから合流したとしても、存在感は格段に低くなってしまいますね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/08e11c239d521925065cba9cc84d815c8a13dac5

引用元: ・【自民党の連立本命は国民民主党だったが】SNS上で「玉木る」という玉木氏の“優柔不断さ”を揶揄するネットスラングが拡散・・・評判ガタ落ち国民民主党

2: 名無しさん 2025/10/19(日) 13:02:21.12 ID:ypoHg
ボクの一票は無駄に終わった(´・ω・`)

3: 名無しさん 2025/10/19(日) 13:04:03.51 ID:5jfpH
国民立憲民主党はまだしも、国民公明民主党は日本人はノーサンキュー

4: 名無しさん 2025/10/19(日) 13:05:21.26 ID:iHGxk
玉木るなんて見たこたないぞ。センスない年寄りがどこかで使ってるのか?
タマキンぶらぶらはよく見るが。

5: 名無しさん 2025/10/19(日) 13:07:09.98 ID:IaCdR
キンタマブラブラ国民民主党です

6: 名無しさん 2025/10/19(日) 13:11:49.56 ID:GQK00
タマキンだろ?
玉木るってなんだ?

7: 名無しさん 2025/10/19(日) 13:12:57.88 ID:GTe4V
玉金の小さい男だ

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました