1: 蚤の市 ★ 2025/10/19(日) 20:17:07.52 ID:pdThInQw9
古墳の形をした集合墓が各地につくられ、人気が高まっているという。樹木葬や海洋散骨など、弔いのかたちは近年多様化しているが、なぜ、いま古墳なのか。背景にある、墓への考え方の変化とは――。
記者が向かったのは、福岡県新宮町。玄界灘を望む高台の芝生に、全長53メートルの真新しい前方後円墳が横たわっていた。周囲をはにわが取り囲む。宮崎県や群馬県の職人が作ったという。
「新宮霊園」が2022年に造った永代供養の合葬墓。前方後円墳の側面と円墳部分の上部に計3100人分を納骨できる。1人分の区画は30センチ四方で、費用は永久管理料込みで35万7千円。区画の番号で識別が可能で、墳の傍らにある石の銘板に名前が刻まれる。
新宮霊園によると、墓の継承…(以下有料版で,残り1585文字)
朝日新聞 2025年10月19日 16時00分
https://www.asahi.com/articles/ASTBH2QVPTBHULLI007M.html?iref=comtop_7_05
引用元: ・「古墳型」集合墓が人気 継承者いらず 背景に「イエ意識」の変化? [蚤の市★]
2: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 20:17:57.92 ID:BD9caHo/0
民営は怖い
3: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 20:18:41.86 ID:1lINa4290
昔の納骨堂やろが
新しい物みたいに喧伝するところがいやらしい
4: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 20:20:46.27 ID:OjSwj93o0
俺は貝塚でいいよ。
5: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 20:20:57.46 ID:hQ1R1Y850
竹田恒泰
6: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 20:26:01.98 ID:dBTBgmmy0
1万年後に大勢の殺害された遺体が埋められた恐怖の墓として発掘されるよ
7: 名無しどんぶらこ 2025/10/19(日) 20:26:24.71 ID:qymMmh3T0
全部埋まれば11億か
土地と上物で2億でも結構儲かるな