Tweeter Breaking News-ツイッ速!

店「法的措置で訴えます」「取引停止にします」逆カスハラが横行か

店「法的措置で訴えます」「取引停止にします」逆カスハラが横行か
1: 不知火(みょ) [KR] 2025/10/13(月) 05:53:05.58 ID:CqVvG7cP0 BE:595582602-2BP(5555)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
“逆カスハラ”が増加?「法的措置」「取引停止」強化される『カスハラ対策』でサービス提供側が”強気に”「不利益に対する正当なクレームは伝えるべき」と専門家
https://www.fnn.jp/articles/-/944646

購入したばかりの自転車部品に不具合が生じた。
メーカーのカスタマーサポートに電話をかけて相談したところ、その場で
「そのような事象はこれまで報告されていませんので、こちらでは対応できません」
という返事が返ってきた。
「え?」と思ったが、「ここで粘って“カスハラ”と言われたら嫌だなぁ」という考えが頭をよぎり、会話を終了した。
とはいえ困った。前例がないといっても実際に不具合が起きているのだ。
そこで再度電話をかけたところ、別の担当者からすんなり
「保証対象ですので新しいものを交換します」との答えが返ってきた。
最初の電話は何だったのかー。
「今、このような“逆カスハラ”とも言える状況が増えています」
と話すのは「日本ハラスメント協会」の村嵜要代表理事。詳しく話を聞いた。

■昔は「従業員の責任」だったが、今は「客が悪い」

引用元: ・店「法的措置で訴えます」「取引停止にします」逆カスハラが横行か [595582602]

>>1
お客様は神様の時代は終わった
過剰なサービスは会社の首を絞めるからまず否定から入るんだろ

2: ジャンピングDDT(やわらか銀行) [US] 2025/10/13(月) 05:58:55.33 ID:34KS2XMd0
日本も韓国式になってきたな

3: ランサルセ(新日本) [GB] 2025/10/13(月) 06:02:01.42 ID:Kj9I1+j50
会社の責任が個人の責任、にシフトしてるからな
個々が会社に尽くす気がないんだから、会社も無理に個々を助けはしない

4: 閃光妖術(ジパング) [US] 2025/10/13(月) 06:05:10.65 ID:j/xOOJr30
まあそれくらいでいいかと
今までが異常すぎただけ

5: ミドルキック(埼玉県) [US] 2025/10/13(月) 06:06:03.78 ID:WXzxiS1D0
最初のはAIオペレーターだったんじゃないの?
AIだとどんなに罵倒しようがノーダメだから初めての客の対応にうってつけだしな
ちゃんとした客だと分かったから2回目は人間に対応させたのでは

6: スパイダージャーマン(大阪府) [US] 2025/10/13(月) 06:08:21.78 ID:nEWtZDZT0
言葉の意味が分からない
カスタマーの逆はサプライヤーだろ
こいつは左手のことを逆右手とか言うの?

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました