Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【大阪】「万博特需」の恩恵、波及は一握り…嘆く店主「みんな食事は会場内で済ませてしまう」

【大阪】「万博特需」の恩恵、波及は一握り…嘆く店主「みんな食事は会場内で済ませてしまう」

24時間内人気記事

1: SnowPig ★ 2025/10/11(土) 14:17:38.47 ID:??? TID:SnowPig
「秋の行楽シーズンを迎える中、大阪・関西万博の駆け込み需要も重なり、多くの(乗車)予約をいただいている」
JR西日本の倉坂昇治社長は9月の定例記者会見で万博の効果をこう語った。
4月の開幕以降、「万博特需」に沸くのが鉄道だ。
直近の4~6月期決算がそれを物語る。
JR西は運輸収入が前年同期比7%増の2273億円となり、会場直結の 夢洲ゆめしま 駅に乗り入れる大阪メトロは、営業利益が35%増の169億円と過去最高を記録した。
来場者の宿泊需要を取り込んだホテルも潤う。
「リーガロイヤルホテル大阪」(大阪市北区)を運営するロイヤルホテルは、訪日客の回復も追い風となり、最終利益が4億円と6年ぶりの黒字化を果たした。
アジア太平洋研究所の推計では、会期前半4~7月の来場者の消費額は3469億円。
交通費と宿泊費、会場内の買い物代と飲食費の総額で、閉幕に向けて来場者が増えることを考慮すると、会期全体では、開幕前に試算した8913億円を上回る可能性があるという。
だが、恩恵は地域に広く及んでいるとは言い難い。
会場から電車で十数分、大阪市西区の「キララ九条商店街」。
一角ですし店「すし政」を営む野田政美さん(75)は嘆く。
「会場に近いので期待していたが、みんな食事は会場内で済ませてしまう。訪日客も増えたけど、商店街はほぼ素通り」。
開幕後も売り上げは変わらないという。
4月以降、客足を落とした観光スポットもある。
世界最大級の水族館「海遊館」(大阪市港区)は4~9月の来館者数が前年を下回った。
広報担当者は「団体客の減少が顕著で、万博と食い合っている」と明かす。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9f555c41b13550adbd715ff09584696f101c314

引用元: ・【大阪】「万博特需」の恩恵、波及は一握り…嘆く店主「みんな食事は会場内で済ませてしまう」

2: 名無しさん 2025/10/11(土) 14:18:56.41 ID:xvdXk
そりゃそうだw

3: 名無しさん 2025/10/11(土) 14:20:22.54 ID:idh5o
ぼったくりとか言われていたが
みんな中でちゃんと食べてたんだな
こればっかりはワイの敗北を認めざるを得ない

4: 名無しさん 2025/10/11(土) 14:21:05.27 ID:jwUUf
あと恩恵あるのはホテル周辺の飲食店ぐらいか?

5: 名無しさん 2025/10/11(土) 14:22:53.92 ID:mC5pu
せっかく万博来たんだから万博で食べたいよね

6: 名無しさん 2025/10/11(土) 14:26:55.58 ID:LL2ju
マレーシア館の女の子口説いて、ライン交換したのが俺の万博の思い出w

7: 名無しさん 2025/10/11(土) 14:27:53.46 ID:AO876
>キララ九条商店街
阪神なんば線の延伸をさんざん妨害したところか

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました