昨年のコメ不足から起きた価格高騰では、5キロ当たり2000円台で売られていたものが4000、5000円台の高値となり、消費者から悲鳴が上がった。
農水省によると、今年のコメの生産量は昨年比、56万トン増の見込みだが、今年も長く続く猛暑で、収穫量も心配される。
中垣内氏は「例年よりちょっと、うちなんかは少ないかもしれない。まだ全量(の収穫が)終わってないので分かりませんが。不良品もいっぱい出てくるし。暑いんで、水(g)うまくいかない田んぼもあったし、
それでちょっと少なかったところもあるんじゃないですか。例年と言えば例年並み」と説明した。
コメ価格についての見通しを語った。「JA(全農)がいくら高い金額を出しても、集荷業者はそれに対してさらに高い金額を出すので、これはもういたちごっこで、市況(価格)がどんどん高くなる」。
その上で「買い取り業者の価格が昨年比で1.4~1.5倍というところですね」と予測した。
5キロ当たりに直すと、「単純に考えて下さいよ。昨年比の1.4倍だとすると、(小売り価格も)1.4倍。昨年5000円だったとすると、7000円ということじゃないですか」と衝撃的数字を挙げた。
【5キロ約7000円、新米こんなに高いのか!】 お茶碗1杯およそ95円、コンビニのおにぎり1個とあまり変わらない・・・スーパーでも銘柄米は4000円台後半と、去年の1.5~2倍
https://talk.jp/boards/newsplus/1758347154
市場価格というのは需要と供給で決まるんだよ
売れなきゃ次の仕入れは無く
卸も価格下げざるを得ない
農協はこれが理解できないバカだから
こんだけ上げ相場で農林中金は莫大な赤字を出してるんだよw
全てはここなんだよ
米相場の混乱は