インフレによって、私たちの消費スタイルはどのように変化しているのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、物価高騰の影響で買わなくなったものについて、福岡県在住56歳女性のケースを具体的に紹介します。
■回答者プロフィール
回答者本人:56歳女性
同居家族構成:本人、長女(21歳)、次女(18歳)
居住地:福岡県
雇用形態:正社員
年収:500万円
現預金:450万円、リスク資産:0円
月の支出:約40万円
■「ユニクロのエアリズムを買わなくなりました」
昨今のインフレで生活に影響があるかとの問いに、「とても影響を受けている」と回答した投稿者。
物価の高騰により買わなくなったものについて尋ねると「ユニクロのエアリズムのインナー」と回答。
具体的には「エアリズムのブラトップが1490円から1990円になり、年1回4着(子ども2人分)買っていたが、よれよれになってから買いなおすようになった。ここ2年で2つしか買っていない」とあります。
そのほかにも「オリーブオイルが500円から980円に値上がりしたので、2カ月に1回購入していたが買うのをやめた」そうで、現在は代替品として「パスタやオムライスを作る時、コーン油を使っている。パスタもペペロンチーノよりもトマトソースの出番が増えた」とのこと(全て投稿のあった2025年7月時点の値段)。
今後「ユニクロインナーは底値が1480円になれば年に4着はほしい。オリーブオイルは680円くらいになったら2カ月に1回買いたい」と語っています。
続きはこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/allabout/life/allabout-136986
引用元: ・【お金】「ユニクロのエアリズムを買わなくなった」56歳・年収500万円女性、物価高の影響
独身でエアリズムを我慢しない生活
どっちが人生の満足度が高いんだ?
独身でも別に去年のが使えるなら買わないだろ
毎年新しいの買おうとするのが疑問
余程収納スペースがないのかと思ってしまう
穴が空いてても面積全体からすると問題ないと判断して着続ける
菜種ばっかだなぁ。