Tweeter Breaking News-ツイッ速!

柳条湖事件から94年、映画「731」同日公開で反日感情に懸念…深圳日本人学校は安全確保のため休校

柳条湖事件から94年、映画「731」同日公開で反日感情に懸念…深圳日本人学校は安全確保のため休校
1: ばーど ★ 2025/09/19(金) 08:49:39.86 ID:MsipZ3kZ
 【瀋陽=出水翔太朗、深圳=遠藤信葉】満州事変の発端となった柳条湖事件から94年となった18日、中国遼寧省瀋陽で式典が開かれた。細菌兵器の研究・開発に従事した旧日本軍の「731部隊」をテーマにした映画「731」も同日公開され、中国政府が今年を「抗日戦争勝利80年」と位置づけて愛国心高揚を図るなか、邦人社会は警戒感を強めている。

式典は事件現場に近い瀋陽の「9・18歴史博物館」で行われ、中国中央テレビによると約1000人が参加した。共産党最高指導部の政治局常務委員は出席しなかった模様だ。午前9時18分には「国の恥を忘れるな」と書かれた鐘が鳴らされ、防空サイレンや車のクラクションが響き渡った。式典終了後には大勢の人々が博物館を訪れていた。

 映画「731」は、部隊名にちなんで7月31日に公開予定だったが、反日感情が高まりやすい9月18日に公開された。黒竜江省ハルビンが舞台で、中国人に細菌実験や凍傷実験を行うシーンが登場するなど、日本の加害者としての立場が強調されている。興行収入は既に2億元(約40億円)を超えており、瀋陽の映画館では、保険会社の従業員とみられる100人ほどの人々が続々と入場手続きを済ませていた。

 「抗日戦争勝利80年」を踏まえた宣伝活動が強化され、反日感情をあおる内容も目立つことから、在留邦人の間では安全面への懸念が広がっている。

 昨年9月18日に男児(当時10歳)が刺殺される事件が起きた深圳日本人学校では、安全確保のため18日は休校となり、校門は柵で封鎖されていた。事件後、同校周辺では監視カメラが増設され、常時地元の警察官が警戒にあたるようになった。学校でもスクールバスの運行ルートを見直し、2001年に付属小学校で児童殺傷事件が起きた大阪教育大の教授から安全対策について学ぶなど、対策強化に努めている。

 在瀋陽日本総領事館は17日、映画「731」の公開を前に「中国国内で(映画への)関心が高まっていることに注意する必要がある」として、反日感情の高まりに注意を呼びかけた。特に子どもと一緒に外出する場合、複数人で行動するなど十分な対策を求めている。

読売新聞 2025/09/19 06:56
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250919-OYT1T50018/

引用元: ・柳条湖事件から94年、映画「731」同日公開で反日感情に懸念…深圳日本人学校は安全確保のため休校 [9/19] [ばーど★]

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/09/19(金) 08:55:56.97 ID:mNB/F705
よし、日本も毎年11/4に元寇記念やろうぜ

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/09/19(金) 09:00:17.88 ID:Lo+/WGNm
チャイナリスクのひとつに過ぎない
当人たちはご愁傷様

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/09/19(金) 09:02:06.51 ID:Lo+/WGNm
んで内容はアメリカの調査に基づいてんのか?
まさか赤旗の悪魔の飽食ベースじゃ無いだろな?w

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました