Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【経済】ランチ予約権が100万円で取り引きされる異常事態…物価高でも外国人観光客でもない「寿司バブル」の根本原因

【経済】ランチ予約権が100万円で取り引きされる異常事態…物価高でも外国人観光客でもない「寿司バブル」の根本原因
1: 夢みた土鍋 ★ 2025/09/19(金) 10:54:27.13 ID:??? TID:dreampot
高級寿司店の価格が高騰している。背景には何があるのか。値決めのコンサルティングサービスを手掛ける「プライシングスタジオ」代表の高橋嘉尋さんは「かつては2~3万円でも『高い』と言われたが、いまや4~5万円が当たり前となっている。背景には、単なる原価上昇ではなく“お金を出しても手に入らない席”という希少性がある」という――。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b873d7f76f36f702de33e0f0ec66b1b4f09a153?page=1

引用元: ・【経済】ランチ予約権が100万円で取り引きされる異常事態…物価高でも外国人観光客でもない「寿司バブル」の根本原因

2: 名無しさん 2025/09/19(金) 10:55:21.14 ID:3SdHM
一方庶民は回転寿司さえ贅沢になったのでした

格差が酷すぎる

3: 名無しさん 2025/09/19(金) 11:08:49.41 ID:kgZP8
金沢の翔って寿司屋は
6万と10万の2コースのみ

4: 名無しさん 2025/09/19(金) 11:11:47.90 ID:jqX7O
北九州のあの店もどんどん値上がりしている
高杉晋作

5: 名無しさん 2025/09/19(金) 11:15:16.90 ID:rUJtZ
オレ達はアニサキスに怯えながらスーパーの刺し身を食うというのに…誰か奴等にアニサキス…

6: 名無しさん 2025/09/19(金) 11:20:32.49 ID:H4F4D
すし屋に限らず客層選んでる店は一人4~5万が相場だろう
記念日とかの特別な行事向けで毎日訪れる場所とは違う
ふらっと食事に入るような大衆向け食堂は銀座と言えど数百円から勝負してる

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました