NNNと読売新聞が9月13日から14日まで行った世論調査で、次の自民党総裁に誰がふさわしいかたずねたところ、1位は高市前経済安保担当相で29%、2位は小泉農水相で25%でした。
自民党の総裁選の告示日に向け、各陣営はどう動くのか。日本テレビ・政治部の矢岡亮一郎解説委員が解説します。
今回、高市氏、小泉氏「2強」の構図が浮かび上がってきましたが、それぞれの強みを数字、データでみていきます。
まず、高市氏の3つの強みを紹介します。1つ目は「自民党支持層での勢い」、2つ目は「露出の伸びしろ」、3つ目は「野党の支持」です。
まず1つ目、自民党支持層に限ってみると、先月12%だった高市氏への支持が、今月28%に跳ね上がりました。
小泉氏は、先月31%、今月33%。選挙は「ベクトル」勢いが大事、というのはよく言われます。自民党支持層の伸びは、総裁選でカギを握る党員票の伸びにもつながりますから、この「勢い」は強みになります。
──高市氏の強さ、2つ目は?
2つ目は「露出による伸びしろの大きさ」です。どういうことかというと、石破首相が辞任を表明して1週間。名前が挙がる5人のうち、高市氏以外は、全員メディアの前で会見など取材に応じて露出をしています。
一方、高市氏の姿を捉えたのは、ごくわずかです。
議員事務所や宿舎にこもって、一言も公には発言していません。高市氏本人は周辺に今回の調査結果、「存在を忘れられていないのは、ありがたい」と話しています。
このメディア露出、立候補一番乗りで、メディア出演を増やした茂木前幹事長が、支持率を先月の1%から7%に大きく伸ばしたことからも効果がうかがえます。
高市氏は今週、記者会見などで本格露出を始めますので、さらに支持を伸ばす可能性があります。
■高市氏の強み「野党の支持」 国民民主党支持層からの支持
──3つ目は?
3つめの「強さ」は、「野党の支持」です。
今回の私たちの調査では、自民・公明の連立政権に加わる相手として、国民民主党を挙げる人が最も多くいました。
この国民民主党支持層に限って「総裁に誰がふさわしいか」を聞くと、高市氏50%、小泉氏6%と圧倒的な差がありました。
高市氏と国民民主党には、「積極的な財政出動」という政策の共通点があります。
今回の総裁選は、少数与党として今後、政治をどう前に進めるかが焦点ですから、野党の連携相手がポイントになります。この有力な相手の支持層から支持を受けている、という点も高市氏には好材料と言えます。
https://news.ntv.co.jp/category/politics/8737fbd984c74593ac25fdc61e438c29
【8月26日に実施した自民党員や自民党支持者調査】 次の自民党総裁、1位高市氏39・4%、2位石破首相20・3%、小泉氏13%・・・「固定電話」と「携帯電話」を合わせて約1500人
https://talk.jp/boards/newsplus/1757909404
引用元: ・【日本テレビ・解説委員解説】高市氏に3つの強み 「自民党支持層での勢い」、「露出の伸びしろ」、「野党の支持」・・・自民党総裁に誰がふさわしいか? 国民民主党支持層、高市氏50%、小泉氏6%
誰がやっても同じ
総裁選までの個性は消える
そもそもコイツ、消費減税は絶対にしない派だから
そもそも国民は減税なんか望んでないし
どうせ短命
コメント