1: 影のたけし軍団 ★ 2025/09/12(金) 00:36:51.91 ID:??? TID:gundan
石破茂首相が辞意を表明し総裁選実施へと動き出した自民党について、群馬県の山本一太知事は11日の定例記者会見で「石破首相の判断は極めて良識的だが、僭越(せんえつ)ながら、私なら絶対に解散していた」と首相の政治家としての決断に物足りなさを表明した。
総裁選をめぐり、石破首相が実施を求める議員の氏名公表に踏み切ったことを「ある意味けんかを仕掛けたわけで、そうであるなら引くべきではなかった」。
一方で、解散していたら「石破首相に『ノー』を突き付けた過半数の自民党候補は何を旗印に選挙を戦うのか。絶対に政界再編が起きていただろう」と語り、それを避けた石破首相を「思慮深くて、優しい、普通のいい人」とし、「小泉純一郎氏の狂気や晋三氏の執念のようなものは感じられない」と述べた。
その上で「中央政界の大混乱を避けた常識的な判断だったと思うが、ちょっと拍子抜けした気分だ」と語り、「解散をにおわせていたが、その覚悟を見透かされていた。やはり、こういうときは、やり抜いた方が勝つんだなと、政治家として勉強になった」。
保守とリベラルが混在する自民党のありようについて問われると、「ワンチームを強調する向きはあるけれど、参院選で外国人問題や減税などワンイシューで突き抜ける政党に票をはぎ取られた。これまでヌエのように(保守とリベラルを)使い分けてきた構図は、やはり変わりつつあると思う」と述べた。
総裁選については「5氏の名前が出ているが、まだ分からない。誰になっても地方を大事にしていただきたい」。さらに、与党過半数割れの現状から「遅かれ早かれ、新総裁は解散総選挙を決断するだろう」と予想した。
https://www.sankei.com/article/20250911-DRPUN7XIFVK5NFP4QPQGMRH4CI/#:~:text=%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E4%B8%80%E5%A4%AA
引用元: ・【自民党】群馬県の山本一太知事 「参院選で外国人問題や減税などワンイシューで突き抜ける政党に票をはぎ取られた、これまでヌエのように(保守とリベラルを)使い分けてきた構図は、やはり変わりつつあると思う」
2: 名無しさん 2025/09/12(金) 00:50:58.13 ID:Oe8hd
これで国民念願の二大政党制ができたな
リベラルは自民党、保守は参政党へ
3: 名無しさん 2025/09/12(金) 01:29:07.33 ID:1hVnE
各種同業者組合の陳情を官僚に取り次ぐシステムが自民党だからな。
元々まとまった思想など無い。
4: 名無しさん 2025/09/12(金) 01:31:28.47 ID:4djRm
ぬえ=真に自民党w
6: 名無しさん 2025/09/12(金) 03:36:32.80 ID:4djRm
タマムシ色政党自由民主党 当選さえすればなんでもよかった。
7: 名無しさん 2025/09/12(金) 03:54:06.59 ID:KPVPM
自民党が存在する限り民意が反映されにくいんだよなぁ
足を引っ張る奴が中に多すぎる
コメント