Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

フィフィ氏が総裁選を分析「高市早苗氏という“最後の切り札”を出すか、小泉進次郎氏で“延命”するか…」

フィフィ氏が総裁選を分析「高市早苗氏という“最後の切り札”を出すか、小泉進次郎氏で“延命”するか…」

24時間内人気記事

1: Anonymous ★ 2025/09/10(水) 15:49:05.56 ID:hjmSbRZc9
https://www.news-postseven.com/archives/20250909_2063437.html?DETAIL

 9月7日、石破首相が辞任の意向を表明し、はやくも総裁選レースが熱を帯びている。8日には茂木敏充前幹事長が出馬を表明し、林芳正官房長官も意向を固めた。そんななか、次期総裁として有力視されているのが、昨年10月の総裁選で石破首相と一騎打ちとなった高市早苗氏と、1回目の投票で2人に次いで3位となった小泉進次郎氏だ。エジプト人タレント・フィフィ氏は、今回の総裁選をどう見るか──。

 * * *

 私は、高市早苗さんが自民党にとっての“最後の切り札”だと考えています。自民党=保守政党というイメージが瓦解しつつあるうえ、前回の参院選でも参政党の躍進によって保守層の票が流れたという印象がある。そんななか、自民党が原点回帰するためには保守色が強い高市さんを推すしかない。

 問題はそれが、諸刃の剣でもあること。

 仮に高市内閣が発足し、自民党支持者の期待に応えられなかった場合、後のない自民党はいよいよ崩壊の道を辿ることになるからです。しかも、今の自民党の環境下でこれまで高市さんが掲げてきた政策を実現できるかといえば、容易ではありません。また党内の結束面においても苦労を強いられるでしょう。“保守政党としての自民党”に期待している有権者たちの支持を一時的に取り戻すだけに尽きる可能性が高いと思います。

 その点、小泉進次郎さんの場合は、自民党崩壊の“決定打”にはならないかもしれない。父・小泉純一郎さんが長期政権だったことに付随する期待感やフレッシュなイメージから、国民ウケを狙える首相になるとも思う。知名度も十分です。ただ、安全保障や国防、アメリカとの関係強化が望まれるこの時代にトップとして推すには心許なさもあります。

※略

引用元: ・フィフィ氏が総裁選を分析「高市早苗氏という“最後の切り札”を出すか、小泉進次郎氏で“延命”するか…」 [Anonymous★]

3: 名無しさん@恐縮です 2025/09/10(水) 15:51:24.02 ID:N6dOpCYO0
高市さんって20人集められるんか?

4: 名無しさん@恐縮です 2025/09/10(水) 15:53:06.88 ID:BkFp782a0
豊田真由子のほうが好きなんだけど参政党に行っちゃったしなー。

5: 名無しさん@恐縮です 2025/09/10(水) 15:54:10.61 ID:nk1gvyJr0
高市応援団の代表だと誰もが思ってるのに
第三者を装うエジプト人

6: 名無しさん@恐縮です 2025/09/10(水) 15:54:16.92 ID:sQ4ONhEm0
高市でも保守層は戻らねーよ

7: 名無しさん@恐縮です 2025/09/10(水) 15:54:17.43 ID:n/5ARX4j0
自分の国心配してろ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました