Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【鰻】専門家「ウナギの流通量はかなり減少か」 もしニホンウナギがワシントン条約の規制対象になったら… 動物保護の観点では「キリン」などと同じ扱い

【鰻】専門家「ウナギの流通量はかなり減少か」 もしニホンウナギがワシントン条約の規制対象になったら… 動物保護の観点では「キリン」などと同じ扱い

24時間内人気記事

1: 北あかり ★ 2025/09/06(土) 07:56:21.44 ID:??? TID:hokuhoku
ニホンウナギがワシントン条約の規制対象になる動きが…。もしそうなった場合、
どのような影響が考えられるのか。ウナギの生態に詳しい中央大学の海部健三教授に聞きました。

(中央大学 海部健三教授)
「現在日本で流通しているウナギの7割~8割が規制の対象になると考えています。もし輸出の規制がかかって輸出されないということになれば、日本においてウナギの流通量はかなり減少するだろうと考えられます」

海部教授によると、現在日本で流通するウナギの大半は中国を中心とする海外からの輸入に依存していて、ワシントン条約で取引の規制対象になると、その影響は計り知れないといいます。

続きはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2145387?display=1

引用元: ・【鰻】専門家「ウナギの流通量はかなり減少か」 もしニホンウナギがワシントン条約の規制対象になったら… 動物保護の観点では「キリン」などと同じ扱い

>>1
どっちにしてもぼったくりは変わらないから、ウナギを食べるの全面禁止で良い

2: 名無しさん 2025/09/06(土) 08:01:56.19 ID:5hH21
豆腐で代用可能

4: 名無しさん 2025/09/06(土) 08:05:35.42 ID:pD3sA
ニホンウナギなんて名前つけて日本のもののように言ってるのがいけない

5: 名無しさん 2025/09/06(土) 08:05:47.80 ID:baDkH
あなご食うから良いかな
焼きアナゴ

6: 名無しさん 2025/09/06(土) 08:05:56.41 ID:yDkQw
ついにきたかって感じ
ちゃんと漁獲制限しとけばよかったのに
完全養殖技術に力を入れたら?

7: 名無しさん 2025/09/06(土) 08:08:51.95 ID:5hH21
クマの虐殺も規制して欲しい

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました