Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【子どもの養育費】受給率3割以下の実情 親の義務なのに…“未払い”のワケは? 当事者「生きてるか死んでるかわからないのに払えと言われても…一方的すぎる」

【子どもの養育費】受給率3割以下の実情 親の義務なのに…“未払い”のワケは? 当事者「生きてるか死んでるかわからないのに払えと言われても…一方的すぎる」

24時間内人気記事

1: SnowPig ★ 2025/09/06(土) 16:19:11.28 ID:??? TID:SnowPig
去年、成立した改正民法によって 施行まで1年を切った「離婚後の共同親権」。
今回の法改正では、離婚した場合でも双方が子どもの養育に責任を負うことが明確化されている。
そうした中、離婚した父母の間で大きな問題となっているのが 「子どもの養育費未払い」。
「去年の夏頃から支払いが止まっている。どうやら仕事がうまくいかなくて、生活が困窮したから払えないと…」と話す女性。
離婚するとき、養育費を月6万円支払うと取り決めしたにもかかわらず、1年以上未払いが続いているという。
「子どもの服や靴は綺麗なものを履かせてあげたいが、古着を買って節約したり、男の子3人なので、食費でいっぱいいっぱいだ」。
実は、この女性だけでなく、離婚した父親から養育費を受け取っている母子世帯は3割以下。
7割以上は未払いだ。
民法改正でも「父母はこどもの利益のため互いの人格尊重や協力が義務」と明記されているが、なぜ支払わないのか。
『ABEMA Prime』で、当事者に話を聞いた。
■養育費の支払いをやめたスミヨシさん(40)
約4年前に離婚したスミヨシさん(40)は、「最初からもう払う気なくて、なんからしい」と話す。
離婚したときは月額4万5,000円の養育費を支払うと取り決めていたが、直近の2年ほどは支払うのをやめている。
その大きな理由は「子どもと会えないこと」だという。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb0eb548a683dc081cb1d5436debf44e3a52ba04

引用元: ・【子どもの養育費】受給率3割以下の実情 親の義務なのに…“未払い”のワケは? 当事者「生きてるか死んでるかわからないのに払えと言われても…一方的すぎる」

2: 名無しさん 2025/09/06(土) 16:20:03.22 ID:OGeWT
払えよ

3: 名無しさん 2025/09/06(土) 16:22:12.59 ID:4zYX9
育てられないなら親権主張すんな

4: 名無しさん 2025/09/06(土) 16:22:17.65 ID:0IFqz
そういう約束したのなら払えw

>>4
罰則なきゃ意味なし
メリット無いなら意味なし

嫌なら親権放棄しろ

6: 名無しさん 2025/09/06(土) 16:26:41.64 ID:42Gvt
おっしゃる通り、使途の明示ぐらいすべき

7: 名無しさん 2025/09/06(土) 16:30:11.18 ID:Se9Hr
相手の職場を特定するのがな
転々と変えるやつにはどうしようもない
特定するのにもえらい金かかるし

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました