日韓請求権協定請求権協定
朝鮮半島を植民地として支配した日本が戦後、
韓国と国交を結ぶにあたり、
双方の債権・債務の関係を清算するために結んだ条約。
互いに未払いの賃金など個人の財産・請求権問題について「完全かつ最終的に解決された」(第2条)と確認した。
戦後の日韓関係の礎と位置づけられる。
1965年6月、外交関係を樹立するための「日韓基本条約」と同時に締結。同年12月に発効した。日本からの経済協力は無償供与が3億ドル、有償は2億ドル。無償分だけでも当時の韓国の国家予算に匹敵する巨額の支援で、その後の韓国経済の急成長を支えた。
韓国の歴代政権は協定に基づいて個人が賠償請求を日本企業に求めるのは難しいと判断してきた。日本政府は旧日本軍による従軍慰安婦問題についても、この協定に基づいて個別賠償はできないとの立場を崩していない。
引用元: ・日本政府 韓国を植民地にした事を認めた 日韓請求権協定 😢 [659060378]
1909年12月4日、大韓帝国で一進会が皇帝純宗、韓国統監曾禰荒助、首相李完用に送った
大韓帝国と日本の対等合併を要望する声明書韓日合邦を要求する声明書
「日本は日清戦争で莫大な費用と多数の人命を費やし韓国を独立させてくれた。
また日露戦争では日本の損害は甲午の二十倍を出しながらも、韓国がロシアの口に飲み込まれる肉になるのを助け、東洋全体の平和を維持した。
韓国はこれに感謝もせず、あちこちの国にすがり、外交権が奪われ、保護条約に至ったのは、我々が招いたのである。
第三次日韓協約(丁未条約)、ハーグ密使事件も我々が招いたのである。今後どのような危険が訪れるかも分からないが、これも我々が招いたことである。
我が国の皇帝陛下と日本天皇陛下に懇願し、朝鮮人も日本人と同じ一等国民の待遇を享受して、政府と社会を発展させようではないか」
1909年12月4日、一進会(百万の朝鮮人会員)
おかわり
日本の金使って東北を開発しても
その後「東北は冷遇された」と難癖つけられて
何度もおかわり要求されているでしょ?
コメント