1: 影のたけし軍団 ★ 2025/09/05(金) 17:40:39.37 ID:??? TID:gundan
統計史上、最も暑い夏となった今年。気象庁の有識者検討会は、この暑さについて「数十年に一度レベルの『異常気象』」との見解を示しました。
この夏は、群馬県伊勢崎市で国内の気温としては観測史上最高の41.8℃を観測するなど、危険な暑さが続きました。
夏の平均気温は平年と比べ+2.36℃で、これまでの統計史上1位だった去年・おととしを大幅に上回り、3年連続で統計史上最高となっています。
これについて、気象庁の有識者検討会は「異常気象に該当する」との見解を示しました。
異常気象分析検討会 中村尚 会長
「明らかに異常気象ですね。数十年に一度ぐらいの確率でしか起こらないような極端な現象であっただろうということが推定される」
検討会の中村尚会長は、「温暖化の影響がなければ、今年のような異常な高温は起こり得なかった」としています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2153676?display=1
引用元: ・【この夏の暑さ】気象庁 「数十年に一度レベルの異常気象」
2: 名無しさん 2025/09/05(金) 17:41:22.96 ID:Xbg0g
もう聞き飽きた(´・ω・`)
そりゃ41.8度なんて普通は出ないわ
3: 名無しさん 2025/09/05(金) 17:41:49.49 ID:6yGf7
事実だから笑えない
4: 名無しさん 2025/09/05(金) 17:43:46.49 ID:5hbRw
来年超えてくる。そして次もその次の年も
5: 名無しさん 2025/09/05(金) 17:44:21.68 ID:7YKhu
恐竜時代はもっと暑かったのかな?
6: 名無しさん 2025/09/05(金) 17:45:11.14 ID:itUUl
で、異常気象なら原因はなんなんだよ
日差しが異常に熱いとか普通は起こらんぞ?
7: 名無しさん 2025/09/05(金) 17:45:15.06 ID:TPEuc
> 3年連続で統計史上最高となっています。
なら、去年より暑いねぇ~。で数十年やら千年に一度のーとまで騒ぐ事でもないのでは?
コロナのときもそうだったが最近は必要以上に煽るのがブームなの?
コメント