Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

「ゲームの“プレイ時間”は、幸福度とは関連薄」との研究結果。大事なのは「質」

「ゲームの“プレイ時間”は、幸福度とは関連薄」との研究結果。大事なのは「質」

24時間内人気記事

1: ネギうどん ★ 2025/09/05(金) 11:53:06.12 ID:lmxn20Cd9
Nature Portfolioは8月26日、「COVID-19パンデミック中のビデオゲームプレイと幸福度(Video game play and well-being during the COVID-19 pandemic)」という論文を公開した。同論文はポーランドのアダム・ミツキェヴィチ大学に在籍するŁukasz D. Kaczmarek氏らによって著されたもので、ゲームのプレイ時間とメンタルの状態についての関連が分析されている。

(略)

続いて、ゲームのプレイ時間と幸福度の関連性については、論文によって負の値、つまり不幸せになったとする結果もあれば、正の値、つまり幸福になったと報告する研究も見られる。全体としてはほぼ0に近く、関連の正/負についてどちらの可能性も否定できないことが示唆された。

こうした分析結果を通じ、研究チームは「ゲームのプレイ時間」は微増したものの、「微増によるメンタルヘルスの改善」については明確な変化が見られず関係がなかったと結論付けた。従来のアンケート調査などでは、ゲームプレイ時間がパンデミックで“劇的に増加した”と示唆されていたものの、そうした調査結果と実態が異なる可能性が示されたかたちだ。さらにゲームのプレイ時間の多寡によって幸福度に有意な差が生まれるわけではないことも示されている。このことについてチームは、プレイ時間よりもむしろ「ゲームプレイの質」が重要である可能性があるのではないか、と推察している。

なお研究チームはこうした結果を受けて、余暇の趣味としてのゲームが悪影響を及ぼさないと考えられることから、ゲームが“健康的な余暇活動”として受け入れられていく可能性もあるとしている。とはいえ、COVID-19が世界的な流行であったために、コロナ禍の影響を受けていない地域の個人を対象とした研究が欠如していることも指摘。また調査地域、調査対象者の年代のブレなどもあり、ゲームプレイ時間と幸福度の因果関係の解明には限界があるとのこと。研究チームは、異なる視点からの研究や、より多様な集団を対象とした研究が必要との見解を示した。

全文はソースで
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20250828-355358/

引用元: ・「ゲームの“プレイ時間”は、幸福度とは関連薄」との研究結果。大事なのは「質」 [ネギうどん★]

>>1
時間の無駄だからな
やっかいなのは散々遊んだあとに気付く
無駄どころか害であったと

3: 名無しさん@恐縮です 2025/09/05(金) 11:54:53.45 ID:6EduEdH20
イーロン・マスクとか、ゲームたくさんやってるね

4: 名無しさん@恐縮です 2025/09/05(金) 11:57:06.72 ID:PutPwpKJ0
特に幼少の頃の数日数ヶ月数年は掛け替えのない時間だからな
そんな大事な時に親にゲーム与えられて放置されてる子が多い
人類としての損失だよ
ある意味ネグレクトだよな

5: 名無しさん@恐縮です 2025/09/05(金) 11:58:11.07 ID:IM1iA2Q00
他の娯楽と一緒と言うけど
レベル上げとか、練習して
克服する達成感とかホントに必要な時間?
2時で終って充実感得られるゲームとか作れば良いのに

6: 名無しさん@恐縮です 2025/09/05(金) 11:58:49.30 ID:PutPwpKJ0
ゲームやりまくってる割にゲームの思い出が少ない理由
それが日常になってるから
何の感動も無い無意味な時間を過ごしてる
ゲームが原因でトラブルになったりする方が思い出深い

7: 名無しさん@恐縮です 2025/09/05(金) 11:59:21.42 ID:scb78ET20
GTAとか龍が如くとかは悪影響しかないよな

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました