実家の照明、約5割が「蛍光灯のまま」もしくは「現状把握せず」 10年以上交換せずのケースも多数 2027年の製造終了前に確認を
水銀による環境汚染と健康被害を防ぐため、一般照明用の蛍光ランプ(蛍光灯)の製造・輸出入が2027年末までに段階的に廃止されます。
パナソニック株式会社(東京都港区)が実施した「実家のあかり環境」に関する調査によると、実家の蛍光灯器具の使用年数について、
「10年以上使用している」と答えた人が半数以上に上ることがわかりました。また、LEDに交換していない人のうち、
約半数が「実家の照明器具の確認は不要」と回答しました。
調査は、実家から離れて暮らす20代~50代の男女800人を対象として、2025年7月にインターネットで実施されました。
まだLEDに交換していない364人に対して、「蛍光灯の使用期間」を尋ねたところ、照明の適正交換時期は10年とされている中、
「10年以上使用している」と答えた人が54.7%と、半数以上が適正交換時期を超えて使用していることがわかりました。
さらに「30年以上」使用している人は15.4%となり、リスクの高い状況にある中、蛍光灯器具を使い続けている人もいる実態が明らかになりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d954fd371d26a33f5b194c0d2a48df0a3ed51a8e
引用元: ・蛍光灯からLED照明への 切り替えはお済みですか?2027年問題 蛍光灯が生産中止に [837857943]
4万時間光り続けるとか宣伝してたのに、たった2年で壊れたよ?
毎日5時間ずつでも、20年くらい持つはずだよね?
おかしくない?
長寿命高耐久とか言ってるけど、あれは嘘だよ
絶対に騙されてるよね?
壊れるのは回路の方
安物買ったんだろ
故障したり施工間違えるとショートしたり燃えるイメージ
特に安価な中華のは白熱電球並の寿命
コメント