Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【映画】劇場版『鬼滅の刃』無限城編で「回想シーンが長すぎる」という批判が的外れな理由

【映画】劇場版『鬼滅の刃』無限城編で「回想シーンが長すぎる」という批判が的外れな理由

24時間内人気記事

1: ネギうどん ★ 2025/08/31(日) 12:01:02.44 ID:MqHQioGu9
【※ネタバレへの注意】以下の内容には、既刊のコミックスと劇場版のネタバレが含まれます。

劇場版「『鬼滅の刃』無限城編 第1章・猗窩座再来」は公開38日目で興行収入が280億円を超え、海外でも観客動員数を増やし続けている。だが、これだけ大ヒット中の映画であっても、否定的な意見はある。その代表例は「回想シーンが長すぎる」という意見だが、なぜそう感じる人がいるのか。『鬼滅の刃』は独特なモノローグが特徴的で、それが魅力のひとつでもあるのだが、それでも映画の描写としては“長すぎる”のか。「鬼滅月想譚」(朝日新聞出版)の著者で四天王寺大学准教授の植朗子氏が考察した。

■“長すぎる”と感じる人が映画で重視していること

 記録的な大ヒットを続けている劇場版「『鬼滅の刃』無限城編 第1章・猗窩座再来」ですが、最近、興味深い記事がありました。

 8月22日に配信された「Real Sound」で、<『鬼滅の刃 無限城編』海外で賛否両論に 「アクションの出来がいいだけに、テンポの悪さが気になる」>と題する記事が掲載されていました。私も一部のSNSや映画レビューで「上映時間が長い」「回想シーンが長すぎる」という声があったことは記憶しています。海外でも同じような意見があるのならば興味深いですし、どういう人が「長い」と感じているのかを調べてみることにしました。

 これらの意見を細かくみていくと、まず、「回想シーンが長すぎる」と書いている人たちの多くが、その一方で、「バトルシーンの完成度が高い」「戦闘シーンの音楽が良かった」「CGのクオリティーが高い」など、好意的な意見も寄せているのが印象的です。

 つまり、映画の視覚的な要素と、音の要素を重視している層からは、長めの回想シーンをムダだと感じる傾向があるようです。テンポの良さを求めている人からすれば、戦闘中に差し込まれる登場人物たちの過去エピソードには、それほど関心が持てないのかもしれません。

 ですが、もともと『鬼滅』は、作者・吾峠呼世晴氏による独特な言葉選び、セリフ回し、長めのモノローグが特徴的な作品です。それが大きな魅力のひとつなのです。これらの言葉を削ってしまうと、『鬼滅の刃』という作品の個性が失われてしまう可能性があります。

 マンガで読む時には、読者自身が、読む速度、ストーリーを把握していくスピードをコントロールすることができますが、映画では提供されているとおりの時間を観客全員が見なくてはなりません。ですから、映画化する場合、平均的な上映時間とされている120分程度の尺におさまるように、ストーリーの一部を削ったり、エピソードの順番を入れ替えるなどの方法がとられがちです。

 ただ、『鬼滅の刃』は原作であるマンガ版の人気が根強く、鬼滅ファンのほとんどは、映像化によって「物語が改変されること」を望んでいません。

鬼と人間の悲嘆と葛藤が描かれている『鬼滅の刃』では、セリフのひとつひとつに、大きな意味があります。「立志編」のあたりからすでに、「モノローグとセリフで状況を説明しすぎなのではないか」「マンガとは絵で表現するものなのに、言葉を多用しすぎである」という否定的な意見はありました。ですが、それは適切な評価であるとはいえません。マンガには、作者ごと、作品ごとに表現上の個性があります。

 これまでの名作マンガを思い出してほしいのですが、セリフがほとんどないマンガもあれば、コマいっぱいにセリフが描かれている作品もあったはずです。マンガの良し悪しを「文字数」で評価するということは、ナンセンスと言わざるをえません。長いセリフとモノローグを表現するには、言葉のセンスが重要になり、吾峠呼世晴氏はその点でも高い評価を受けている漫画家です。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/68cae016333b0c7f318d40fda421a65710f34f1a?page=2

引用元: ・【映画】劇場版『鬼滅の刃』無限城編で「回想シーンが長すぎる」という批判が的外れな理由 [ネギうどん★]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/08/31(日) 12:01:51.04 ID:h15cYnEL0
でも宇多丸は回想シーンが多すぎるって批判してたよ?

3: 名無しさん@恐縮です 2025/08/31(日) 12:02:09.05 ID:L/SV32nS0
回想で剣桃太郎の出生が知りたい

4: 名無しさん@恐縮です 2025/08/31(日) 12:04:27.71 ID:rjWmzZBh0
猗窩座の恋人は煉獄戦のときに「もう止めて!」と言うべき

5: 名無しさん@恐縮です 2025/08/31(日) 12:04:31.23 ID:2rIBe4yg0
それ全般的に言えることだろwww
この映画だけの指摘かよ

6: 名無しさん@恐縮です 2025/08/31(日) 12:04:52.59 ID:jEuqmnoj0
◯◯が的外れな理由っていうの流行ってるの?

7: 名無しさん@恐縮です 2025/08/31(日) 12:04:56.76 ID:OHeqUSUH0
1回しか行って無いけど狛治さんの回想は良いけど炭治郎の父ちゃんの回想は前日万博で疲れてたから寝てしまった
原作は読んだから無駄なシーンでは無いのは分かるが眠くなった
リピーターの間だとトイレタイムって言うらしいな

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました