Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

日本のサービスの質が下がった?中国ネットで議論「確かに」「最近はみんな東南アジア人店員でレベルが低い」

日本のサービスの質が下がった?中国ネットで議論「確かに」「最近はみんな東南アジア人店員でレベルが低い」

24時間内人気記事

1: 昆虫図鑑 ★ 2025/08/29(金) 10:49:26.25 ID:xLG/gZh/
中国のSNS・小紅書(RED)に24日、「日本のサービスの質が下がった」との投稿があり、反響を呼んでいる。神奈川県在住だという投稿者の女性はまず、エステでの出来事について「オプションメニューを追加したら金額だけ説明されて即支払いを促された。その後、契約内容はiPad でざっと見せるだけで解約規定などの説明はなし。受付担当の話し方はぞんざいな印象で、以前はあった靴の履き替えを手伝ってくれるサービスはなくなり、セルフになっていた。不満を言ったら相手の態度が和らぎ、謝罪して、履き替えを手伝い、見送ってくれた」とつづった。

次に、飲食店での出来事について、「セルフ式の注文でご飯を頼み忘れて後から追加しようとしたら、店員にご飯とみそ汁のセットでしか追加できないと言われた。みそ汁は不要だったので不満を抱き、注文せずにいたら、別の店員が気付いてやってきてご飯だけ追加してもらえた」と振り返った。

さらに、コンビニについて「フィリピン人の店員。表情が冷たいのはいいとして、PayPayで支払う時に毎回、支払い方法を選択させられる。毎日のように行っていたら(毎回PayPay で支払うことに気付いて)、支払い方法の選択を省略してくれるようになった」とした。

そして最後に、「会社の月末の経費精算がソフトに入力する方式になり、経理の仕事が他の社員に回されることになった。毎回、半日から1日がかりで、こちらの仕事で忙しいのにさらに余計な負担が押し付けられている」と不満を述べた。

女性の不満は「サービスの質」に対してだけではないように思えるが、中国のネットユーザーからは「前回行ったのは2018年。確かにだいぶ変わってる」「日本は競争しなくなったからさ。逆に、国内のサービス態度がどんどん良くなってると感じる」「(日本では)最近はコンビニもタピオカミルクティー店もみんな東南アジア人店員でレベルが低い」「外国人が増えたから(日本のサービスが)グローバルスタンダードに変わったのさ」「日本人に対する接客は良いままで、外国人に対する接客が悪くなってるだけ」「タイや香港に行くと、東京は本当に良いとしみじみ感じる。サービスの質は落ちてはいるけど、他国と比較するとまだ優位性はある」「以前は良すぎて、今は普通に戻ったんだよ」といったコメントが寄せられている。(翻訳・編集/北田)

日本のサービスの質が下がった?中国ネットで議論「確かに」「以前が良すぎただけ」
中国のSNS・小紅書(RED)に24日、「日本のサービスの質が下がった」との投稿があり、反響を呼んでいる。

引用元: ・日本のサービスの質が下がった?中国ネットで議論「確かに」「最近はみんな東南アジア人店員でレベルが低い」[8/29] [昆虫図鑑★]

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/08/29(金) 10:54:18.45 ID:vwG9ROis
厚かましいにも程がある
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/08/29(金) 10:55:40.77 ID:vwG9ROis
コンビニの外国人店員にそんな印象はない
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/08/29(金) 10:57:36.73 ID:h5IOsc8A
日本は破滅に向かってるんです。
あらゆるものが劣化していってる。
低質化より効率化を大事にしただけで、儲かってるんですよね。

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました