産経新聞
ロシアと中国は28日、英仏独によるイランの核合意違反の通知に対抗するため、今年10月に迫る核合意の期限を半年延長した上で外交的解決を目指すとした決議案を国連安全保障理事会に提出した。ロシアのポリャンスキー国連次席大使が米ニューヨークの国連本部で明らかにした。
英仏独によるイラン制裁復活までの安保理の審議期間は30日間。これに対し、イランを擁護する中露は、さらに長い半年の猶予期間を確保するのが狙いとみられる。
ポリャンスキー氏は英仏独の通知について「法的効力はない」と主張。中露両国による決議案こそが「外交面で一息つくための猶予を与えるもので、国際平和のために各国が進むべき道だ」と述べた。
一方、米国のルビオ国務長官は28日の声明で、英独仏を支持すると表明した。採決時期は未定だが、常任理事国の英仏に加え米国も中露の決議案に反対するとみられる。
英仏独によるイラン核合意違反の通知を巡り、安保理は29日午前(日本時間同日深夜)、非公開の緊急会合を開催予定。
ソース https://www.sankei.com/article/20250829-3FT5UPYP6FN7VOGSSWM42FFKQU/
引用元: ・【国際】中国とロシアがイラン擁護の国連決議案提出 英仏独に対抗、半年の猶予期間を要求 [夜のけいちゃん★]
今の世の中で侵略やってるとか、もうね
コメント