横浜市、川崎市、相模原市の神奈川県内3政令市は26日、「特別自治市(特別市)構想」の法制化をめぐり、政府に対する共同要請を取りまとめた。
地方制度に関する重要事項を調査・審議する「次期地方制度調査会」に諮問し、議論を進めるよう要請する。
今後、関係省庁や国会議員などへの要請活動に向け調整を進める。
同日、3市の市長と正副議長の9人が懇談会で協議した。3市は2022年に同県との「4首長懇談会」を開き、
23~24年に市長と正副議長による懇談会を開催した。
横浜市の山中竹春市長は「この3年間で機運が盛り上がってきている」と述べたほか、
川崎市の福田紀彦市長は「地方制度調査会で議題にあがるか『勝負の秋』になる」と強調。
相模原市の本村賢太郎市長も「国会議員を中心に働きかけていきたい」と話した。
政府は24年11~12月、地方行財政や特別市について有識者で作る研究会とワーキンググループを総務省に設置し、25年6月に報告書をまとめた。
7月には指定都市市長会が「人口減少時代を見据えた多様な大都市制度の早期実現に関する提言」を策定した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC268DK0W5A820C2000000/
引用元: ・横浜市・川崎市・相模原市「特別自治市になりたい」 国に法制化を要請 [123322212]
停滞する
日本の脱却。
コメント