Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【社会】今年は参加者ゼロ、引退した「ラジオ体操ハンコおじさん」 亡き父から受け継ぎ17年…「面倒だけど、失いたくなかった」

【社会】今年は参加者ゼロ、引退した「ラジオ体操ハンコおじさん」 亡き父から受け継ぎ17年…「面倒だけど、失いたくなかった」
1: ずぅちゃん ★ 2025/08/26(火) 19:14:36.02 ID:??? TID:zuuchan
「父が亡くなってからなんとなく後を引き継いで続けていた夏のラジオ体操のハンコおじさん。地域内の子供が減って、とうとう今年は参加者が0になった。これで僕の役目もおしまい。楽になったけどなんか寂しい。」

青森で小学校教諭を務める前多昌顕さん(@johnnymaeta)が、夏のラジオ体操についてXに投稿し、大きな反響が。前多さんとNPO法人全国ラジオ体操連盟に取材しました。

前多さんによると、約40年前、ご自身が小学生の頃から、夏の朝といえばお父様が地域のラジオ体操でハンコを押す係をされていたそう。そのお父様が亡くなった後、前多さんがなんとなくその役目を引き継ぎ、自前のラジオを持参し、気づけば17年間「ハンコ押しのおじさん」をされていたとのことです。

前多昌顕さんに、これまでのラジオ体操への様子や思いなどを伺いました。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29440621/

引用元: ・【社会】今年は参加者ゼロ、引退した「ラジオ体操ハンコおじさん」 亡き父から受け継ぎ17年…「面倒だけど、失いたくなかった」

2: 名無しさん 2025/08/26(火) 19:18:59.46 ID:NcoTw
もう朝6時7時の段階で30℃超えてるのに駄目だろ

3: sage 2025/08/26(火) 19:19:17.09 ID:YDAC5
もはや
学校がやりたがらないみたいだね

4: 名無しさん 2025/08/26(火) 19:21:26.73 ID:98T0B
LINE体操で復活

5: 名無しさん 2025/08/26(火) 19:27:09.38 ID:dXHdq
夏休みの朝はラジオ体操、昼はプール教室
夜は盆踊り、神社のお祭りで緑亀やひよこをとってた
花火も良くやってた
昭和が懐かしい

6: 名無しさん 2025/08/26(火) 19:30:54.38 ID:98T0B
女子高生もスタンプ目当てに集まる令和のLINE体操

7: 名無しさん 2025/08/26(火) 19:34:12.88 ID:hEV83
もはや昭和を回顧する発言だけでおじさん構文とか言われて疎まれる令和w

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました