Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

万博会場で集団万引きの撮り鉄が逮捕、鉄道ファンより外国人観光客が大事にされるもっともな理由とは

万博会場で集団万引きの撮り鉄が逮捕、鉄道ファンより外国人観光客が大事にされるもっともな理由とは

24時間内人気記事

1: 七波羅探題 ★ 2025/08/25(月) 06:25:54.54 ID:GbqSiRJ29
デイリー新潮 8/25
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/08250601/

(前略)
「鉄道の知識を悪用すればいくらでも不正乗車ができてしまう」と指摘するのは、現役の鉄道駅員である。

「鉄道旅行をする“乗り鉄”のなかには、駅が無人になる時間帯や、駅員がいない駅、警備が手薄な駅などに詳しい人が少なくない。悲しい話ですが、そういった時間帯や駅を狙って、無賃乗車を行う人もいる。それどころか、情報を仲間内で交換しているグループまでいるようで……。そもそもネットにはそんな情報が転がっているので、鉄道会社にとっては本当に迷惑です」

筆者はかつて、青森県の無人駅に、なんと東京の“御徒町駅”の初乗り運賃の切符が落ちていたのを見たことがある。おそらく、東京から普通列車を乗り継いで、無人駅で下車したのであろう。いったいここまで何時間かかったのか……と思いを馳せてしまうが、もちろんれっきとした犯罪行為である。

前出の駅員によると、「地方にはそういった切符が何枚も落ちている駅があります。無賃乗車の聖地のようになっているし、会社側も抜本的な対策をとらない。事実上、野放し状態」とのことである。

撮り鉄の最大の問題点は、とにかく鉄道会社にとってまったくありがたくない存在ということである。「デイリー新潮」で何度かレポートしたように、撮り鉄に悩まされている鉄道会社は少なくない。

「珍しい列車が走る日には、駅によっては社員が警備に動員されることもあります。ただでさえ人手不足なので、本当に困る。それでも乗り鉄なら鉄道を利用してくれるのでいいのですが、撮り鉄の場合は鉄道を利用しない人が非常に多く、鉄道会社にお金を落としてくれません。せいぜい、入場券でホームに入るくらいです。

撮り鉄は基本的に、カメラや三脚など大きな機材を抱えているため、車移動になるのです。そして、沿線に無断駐車したり、畑に入ったりするなどして住民に迷惑をかける。そういったクレームは全部、鉄道会社に入ります。人手不足なのにクレーム対応に時間を割かなければいけないのは、ローカル私鉄などにとってはかなり痛手なのではないでしょうか」(同)

■人が写っていない写真がいい
最近も、岐阜県大垣市にあるひまわり畑で、撮り鉄がトラブルを起こしたという報告がSNSに上がっていた。ひまわり畑は東海道新幹線の線路のそばに広がり、見たら幸運を呼ぶ新幹線といわれる“ドクターイエロー”と、黄色いひまわり畑を合わせた写真を撮ることができるため、絶好の撮影スポットなのである。

ところが、ある撮り鉄が、ひまわり畑の中にいた観光客に「邪魔だ」などと罵声を浴びせたという。そういった光景は頻繁に目撃されているようで、禁止されている三脚を立てて撮影を行った人もいるらしい。事態を重く見た写真家や鉄道ファンは少なくないようで、SNSで注意喚起が行われている。

撮り鉄が「どけ!」「邪魔だ!」などと罵声を浴びせるのは、彼らにとっては人が写っていない、鉄道だけがしっかり写っている写真が最高という不思議なローカルルールがあるためである。花や木などは基本的に問題がないが、伸びすぎて列車に架かってしまうようではよくないという。そのため、勝手に線路沿いの木を伐採したり、草むしりをしたりする撮り鉄も見られる。写真のためにはやりたい放題なのだ。

こうした理解不能な行動をとるのは、撮り鉄は有名写真家が撮った“お手本通り”に写真が撮れればいいという価値観があるためだ。学校の美術の授業と同じで、お手本通りに模写できた絵が絶賛されるのである。列車がただ走っているだけの写真が、撮り鉄の仲間内では褒められる。プロの鉄道写真家とも異なる、撮り鉄界隈だけの文化と言っていい。

仮に人が写り込んでいたとしても、AIを使えばいくらでも消すことができるので、問題ないはずである。プロの写真家でも、障害物を画像編集ソフトで消すのはよくあることだ。それを使わないのは、良い写真よりも、お手本通りに撮れたという事実こそが撮り鉄にとっては快感だからなのである。

撮り鉄は鉄道写真界隈でのローカルルールは重んじるが、残念ながら一般社会のルールを守ろうとしない。これが、鉄道会社からも一般人からも嫌われてしまう最大の要因なのではないだろうか。

さて、こうした不祥事が相次いでいるせいか、鉄道会社も鉄道ファンに向けたイベントを積極的に行わなくなりつつあるのではないか、という指摘もある。切符を見てもよくわかる。JR各社は格安旅行の定番で、乗り鉄必携アイテムと言われた「青春18きっぷ」の仕様を2024年冬季分から大幅に変更。非常に使いにくくなったといわれる。

※以下出典先で

引用元: ・万博会場で集団万引きの撮り鉄が逮捕、鉄道ファンより外国人観光客が大事にされるもっともな理由とは [七波羅探題★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/08/25(月) 06:27:06.78 ID:Q24it0/X0
子供が鉄道に興味をもったら犯罪者予備軍

3: 名無しどんぶらこ 2025/08/25(月) 06:27:14.36 ID:YOxFVum30
線路脇の木の枝や雑草刈ってくれる良い人達じゃない

4: 名無しどんぶらこ 2025/08/25(月) 06:27:30.88 ID:oks/5/hI0
その切符から指紋採取しておけ

5: 名無しどんぶらこ 2025/08/25(月) 06:28:55.31 ID:uyyOwnRb0
どっちもいらん
くんな、出ていけ

6: 名無しどんぶらこ 2025/08/25(月) 06:28:56.17 ID:pfEp+LjF0
生涯童貞

7: 名無しどんぶらこ 2025/08/25(月) 06:29:42.05 ID:z47+7+bs0
愚痴ってないで逮捕させろよ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました