最初はその光景を異様に感じた人もいたかもしれないが、今では日常の一部と感じる人も多いだろう。
そんな“ながらスマホ”について、クロス・マーケティングが調査を実施し、利用場面や内容、罪悪感の有無、ヒヤリとした経験などが明らかになった。
ながらスマホの利用場面「テレビや動画を視聴中」「寝る前・布団の中」「電車・バス」が上位
ながらスマホの経験者は77.9%に及ぶ(「株式会社クロス・マーケティング」調べ)
株式会社クロス・マーケティングは、2025年8月8日~10日、全国の20歳~69歳の男女を対象に「ながらスマホに関する調査(2025年)」を実施。
有効回答数:1,100サンプル。
ながらスマホをしている場面や状況を尋ねると(複数回答可)、最も多かったのが「テレビや動画を視聴中」41.2%、続いて「寝る前・布団の中」38.8%、「電車・バスなどでの移動中」30.1%という結果に。
テレビや動画をBGMのように聞きながら、スマホで別の情報にアクセスするといった複数のメディアを同時に利用するながら視聴は、デジタル化が進んだ現代の特徴といえるかもしれない。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e5b3e691c5894e64efcd301267ae3f6a5c3916a
引用元: ・【社会】『ながらスマホ』で事故寸前でも…罪悪感ナシ6割という衝撃の現実
コメント