Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【経済】増税か減税か、結局どっちが正しいの?東京大名誉教授「今は増税すべきとき」

【経済】増税か減税か、結局どっちが正しいの?東京大名誉教授「今は増税すべきとき」

24時間内人気記事

1: SnowPig ★ 2025/08/22(金) 20:28:22.61 ID:??? TID:SnowPig
政治の場でも度々議論の的になる「減税」。
先の参院選では、減税を公約に掲げる野党の躍進が目立ったものの、東京大学名誉教授の井堀利宏氏は、「今の余力があるうちに増税したほうがいい」と指摘する。
そもそもの消費税の考え方や増税・減税の効果について、井堀氏が丁寧に解説する。全3回中の第3回。
※本稿は井堀利宏著「知らなかったでは済まされない経済の話」(高橋書店)から抜粋、再構成したものです。
将来は「消費額の累進課税」が実現する?
登場人物:
井堀教授(70代の経済学者。東京大学の名誉教授)
佐藤翔太(28歳。編集者)
佐藤:消費税っていつも不人気ですよね。やっぱり逆進性が強いって指摘が大きいんですか?
井堀:うん、一律10%の税率でモノやサービスの消費にかかるから、所得が低い人ほど負担感が大きい。子どもが小遣いで買い物しても、貧しい高齢者が食品を買っても課税されるわけだから、不公平だと感じる。
佐藤:そうか……。さらに消費を減らして景気を冷やすって聞きます。
井堀:購買意欲にブレーキをかけるから、需要を抑えて景気に悪影響を及ぼす可能性がある、って議論だね。
佐藤:逆進性をなくすには、どうしたらいいんでしょう?
井堀:代替案として、累進的な消費税がある。たとえば1年間の消費金額を別途算出して、それに累進的に課税する案。これなら逆進的でなく累進的な課税だから、より公平になる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec5f9fcf9f3eafba6d34cfade098a091cda74028

引用元: ・【経済】増税か減税か、結局どっちが正しいの?東京大名誉教授「今は増税すべきとき」

2: 名無しさん 2025/08/22(金) 20:32:20.31 ID:oIBV7
すり替えてるなあ。

3: 名無しさん 2025/08/22(金) 20:35:27.00 ID:IUa7S
今は、では済まないからな

4: 名無しさん 2025/08/22(金) 20:35:52.71 ID:tv15h
東大はDQNしかいない

6: 名無しさん 2025/08/22(金) 20:52:11.58 ID:CFSjU
手取りが200万の奴が30%を食費に費やすのは当たり前。
2億稼ぐ奴が30%を食い物に費やすことはしないだろ。
年7000万円ぐらい、金持ちは食うのか?
1日20万円弱。

7: 名無しさん 2025/08/22(金) 20:53:31.08 ID:ca0gY
東大のバカ教授は反対の事ばかり言うが今は減税をするべきだろう

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました