Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

田嶋陽子氏 失われた30年の原因に持論「やっぱり男の人たちは女の人たちに飯作ってもらって、パンツ洗ってもらって…」

田嶋陽子氏 失われた30年の原因に持論「やっぱり男の人たちは女の人たちに飯作ってもらって、パンツ洗ってもらって…」

24時間内人気記事

1: 冬月記者 ★ 2025/08/19(火) 09:34:53.29 ID:rq18fI4d9
https://news.yahoo.co.jp/articles/58578491dc65fde7a8bef3e152d6d4b71bf6d577

田嶋陽子氏 失われた30年の原因に持論も…
田原総一朗氏ピシャリ「そんな時代は終わった!」

 元参院議員の田嶋陽子氏(84)が、17日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(日曜後1・30)に出演し、日本の失われた30年の原因について自身の見解を語った。

 番組では戦後80年特別企画と題し、日本の独立や戦後経済などについて識者たちが激論。その中で、失われた30年についても話し合われた。

 軍事ジャーナリスト井上和彦氏が、工業力を生かした武器輸出を行わなかったことを理由として挙がると、田島氏は「男の人はこういう話をするよね」とチクリ。

 「男、女の話じゃない」という井上氏の反論にも、「いやいや、そうだよ」とねじ伏せた。

 田島氏は失われた30年の論点を、得意の男女問題に絡めて持論を展開した。
 「私が言いたいことが一つあるんですけど、この30年の経済停滞のことで一つ、やっぱり男の人たちは女の人たちに飯作ってもらって、パンツ洗ってもらって、子供産んでもらって、老人介護してもらって、それで仕事をしてきた。その女の人たち、国民の半分が…」。

 すると、ジャーナリスト田原総一朗氏が「そんな時代は終わった!そんな時代は終わった!」と猛ツッコミを入れるなど、議論は紛糾した。

 それでも田島氏は「女性の不払い労働のお金はいくらだと思うの?110兆円を超えているのだよ。日本のGDPの4分の1に当たるの。それが女の人のただ働き。それをもし人を雇ったりしたら…」と、数字を出して主張を継続。

 制止を促されても「たまにはしゃべらせなよ」と聞かなかった。

 元衆院議員の金子恵美氏は、15年に施行された女性活躍推進法を挙げ、「制度は変わってきていて、だけど先生がおっしゃるのは、意識ってことですよね?」と呼びかけた。 

 しかし、田島氏は「意識じゃない。法律が変わってないのよ」と聞く耳持たず。スタジオには笑いが起き、金子氏も頭を抱えていた。

引用元: ・田嶋陽子氏 失われた30年の原因に持論「やっぱり男の人たちは女の人たちに飯作ってもらって、パンツ洗ってもらって…」 [冬月記者★]

3: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 09:35:53.32 ID:qvniua2+0
田嶋さんって結婚してたの?

4: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 09:36:01.53 ID:ONYuJ1Jb0
あんた子供産まなかったじゃん

5: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 09:36:44.02 ID:CGWJZHZz0
なわけねぇだろ

6: 名無しさん@恐縮です 2025/08/19(火) 09:37:15.97 ID:BpfGwBkM0
古すぎる

7: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/08/19(火) 09:37:23.08 ID:HgIqLSAA0
でも 専業主婦になりたいってのが
大多数の本音でしょ?

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました