8/18(月) 18:12
国民的バンド「X JAPAN」のYOSHIKI(年齢非公表)をめぐる“場外トラブル”がSNSを騒がせている。
(中略)
それから9日後の18日午前、YOSHIKIは、先のマーティーの投稿を引用リポストするかたちで、バンド名の「HAYASii」について、突如こう訴えたのだ。
《よく考えたけど、これ俺のLast Name?自殺した俺の父の名前?著作権や肖像権は色々な会社が動いているので任せているけど。この件は直接話う?》(原文ママ)
そして、《自分のことを書かれた本が出版されるまでは、自分は“Yoshiki“だけを名乗っていた、父が自ら命をたった、と言う事実と今に至るまで、むきあえないまま生きてきたから》と長らく抱えてきた葛藤を打明けながら、こう続けた。
《とても複雑な気持ち、みんな、悪気わないのはわかってるっけと.. 心が痛いしなぜか涙が出た》(原文ママ)
今度は曲の中身ではなく、バンド名について違和感をあらわにしたYOSHIKIだが、今回の投稿に、Xではこんな声が上がっている。
《何がしたい(して欲しい)の?って感じやなぁ…》
《双方のファンが見たくないんじゃないかな。然るべき場所で落とし前つけて欲しい》
《YOSHIKIさ、これ以上の僕たちファンが苦しむだけのムーブは辞めてくれ…ダンダダンにXみたいなの出てきた時は嬉しかったのに…》
《パロディに怒るのはいいけどそう言うのは裏でやってくれよ当事者同士で話し合って結論が出てから結果だけ書いてくれ YOSHIKIのファンもダンダダンのファンも誰も幸せにならないんだわ》
《あとこういうのはSNSじゃなく、裏でやってくれ!! 自分のイメージが下がるだけだぞ》
「今回の曲は冒頭の『お祓いだー!』というシャウトは『紅』を意識しているでしょうし、X JAPANを感じさせる部分はありますが、携わったマーティさん自身が言っているようにリスペクトを込めた“オマージュ”です。バンド名の『HAYASii』に関して、YOSHIKIさんの本名とのダブルミーニングの可能性も否定はできませんが、『お囃子』が由来と原作ファンの間では言われています。YOSHIKIさんは8日の時点で《今気づいた!これって俺の林かな?笑》と好意的な様子でしたが、この10日間で不満が募ったのであれば、しっかりと制作側と話をするべきでしょう。
ただ、ファンとしては、そういった思いがYOSHIKIさんの心の内にあっても、“見えないところ”でやってほしいというのが本音でしょう。前回に関しても、しかるべき関係先に裏で確認を取る前に、《こういうのってあり?》と双方のファンを巻き込むような動きが批判を浴びていたわけですから」(WEBメディア記者)
なお、YOSHIKIは18日昼、《今回の件、全て関係者に任せます。I will leave this matter to the people involved.》と表明。発端となった8日の一連の投稿、そして作中のバンド名を指摘した今回の投稿も、現時点で削除されている。
全文はソースをご覧ください
引用元: ・YOSHIKI、アニメ劇中曲のバンド名に「複雑な気持ち」と蒸し返し…その後投稿削除の二転三転 ファン困惑「イメージが下がるだけ」 [muffin★]
インターネットもろくに使えないおじいちゃんなんだから許してやれよ
継続は力なり
わかるわ
コメント