「踏ん張れ石破! 辞めるな辞めるな石破!」。8月1日午後7時、東京・永田町の自民党本部前。
参院選の敗北を受けて退陣論の吹き荒れる石破茂首相(68)を激励しようと、ペンライトやプラカードを
持った人々が「石破辞めるなデモ」に集まった。この日のデモを呼びかけたのは、平山貴盛氏(29)。
なぜ今、石破首相を応援するのか。約2時間にわたり取材に応じた。
「今回のデモは“激励”を念頭に、社会運動に馴染みのない人たちにも参加しやすいように気を配りました。
たとえばシュプレヒコールの文言も『負けるな』『頑張れ』など応援に徹し、特定の政治家や政党の罵倒は
せず、対立を煽らないよう呼びかけています。キャンディーズの曲を流したのも、社会運動に抵抗がある
人でもとっつきやすくなるかな、というアイデアです」。
「現在、一部のポピュリズム政党が勢力を伸ばしている背景には、晋三元首相の影響があると
考えています。彼らが主張する愛国主義的なテーゼや財務省の過剰な敵視、積極財政などは、
いずれも“政治”が内包していたもの。それらが先鋭化していき、一部では排外的な思想にも
結びついている。一方、石破氏は政権下で、冷飯を食わされながらも党内野党として毅然と
意見してきました。旧派を含む政治の残滓が石破退陣を望む一方で、そういった勢力への
対立軸として、石破氏が支持されているのではないでしょうか」。
「私の父親は韓国人で、後に日本に帰化しました。父親は反共主義という政治的動機から、統一
教会(現世界平和統一家庭連合)の信者でした。渡部昇一や山本七平などの評論を読んで影響を
受けたガチガチの“親米保守”でしたし、中国人に対する排外的な思想も持っていました」。
「これまで3回、毎週金曜日に実施していましたが、政権支持率も回復し、すぐに退陣という流れでは
なくなった。デモにも一定の効果があったと捉え、4回目の金曜日にあたる8月15日には開きませんでした。
今後は状況を見て判断しますが、前述の通り、極右排外主義に勝利を与えないという考えのもと、
必要だと判断すれば開催したいと考えています」。
週刊文春 電子版オリジナル記事
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b12066
引用元: ・“石破辞めるなデモ”主催者が独占告白! 「父は統一教会の信者」「半数程度は自民支持者」 [675960865]
山本太郎、大椿裕子、ラサール石井、小沢一郎、山口二郎、村本大輔「辞めるな!」大石晃子「辞めろ!」 [897196411]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753410231/
【共産党や社民党も応援!】今夜、官邸前で「抗議ではなく激励の#石破辞めるな」デモ敢行へ [299336179]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753433270/
石破辞めるなデモ、中国のテレビ局が駆けつけていた [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753506951/
ラサール石井氏 「石破首相が辞めたら極右政権が生まれる」 と危機感露わ ★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753361890/
コメント