Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

戦後の首相談話、70年の安倍談話が「集大成」…「国内外で支持された」ー読売

戦後の首相談話、70年の安倍談話が「集大成」…「国内外で支持された」ー読売

24時間内人気記事

1: 蚤の市 ★ 2025/08/17(日) 06:55:52.58 ID:8lPGzhqM9
 政府は15日の終戦の日にあわせた、戦後80年の首相談話の発表を見送った。2015年8月に晋三内閣が閣議決定した戦後70年談話は、歴史認識を巡るこれまでの首相談話の集大成となっている。

首相談話は歴代内閣の立場継承
 首相談話は戦後50年の1995年に村山富市内閣で閣議決定されて以降、10年ごとに、小泉純一郎内閣、内閣でもそれぞれ公表されてきた。

 中でも首相談話は、過去2回の談話で記された戦争責任を巡る主なキーワードをすべて盛り込み、先の大戦への反省やおわびを示した歴代内閣の立場を継承したのが特徴だ。

 過去2回は、日本が行った「植民地支配と侵略」、アジア諸国の人々に与えた「多大の損害と苦痛」に言及した上で、「痛切な反省」と「心からのお 詫わ び」を表明している。

 保守的な政治姿勢で知られる氏はかつて、過去の談話に否定的な見方を示していたが、その内容を引き継ぐ姿勢を打ち出し、「深い悔悟」という新たな言葉も盛り込み、日本の歴史認識に対する国内外の批判を収束させようとした。

 氏が談話を発表した際、米国家安全保障会議(NSC)は談話を「評価する」との声明を発表し、中国、韓国も抑制的な反応にとどまった。謝罪に終止符を打つ狙いもあり、日本政府内では「70年談話が集大成となった」(政府高官)との意見が大勢だ。

 70年談話は、明治時代以降の日本の歩みと当時の世界情勢をひもとき、日本が大戦に至った道のりなどから不戦への教訓を導こうとしているのも特徴的だ。

 戦後生まれが人口の8割を超えたことに触れ、戦争とは何も関わりのない子や孫、将来の世代に「謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」と未来志向の内容にもなっている。

 村山、小泉両首相談話は政府内のごく一部で作成が進められたのに対し、首相談話は、内容を検討する「20世紀を振り返り21世紀の世界秩序と日本の役割を構想するための有識者懇談会」(21世紀構想懇談会)の報告書などを基につくられた。分量も過去2回の談話の約3倍となる約3400字に及ぶ。(以下ソースで)

読売新聞 2025/08/17 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250816-OYT1T50125/#google_vignette

引用元: ・戦後の首相談話、70年の安倍談話が「集大成」…「国内外で支持された」ー読売 [蚤の市★]

>>1
後世に罪はないだけでは画竜点睛を欠くだろ

3: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 06:59:55.39 ID:EFf7WuH00
し元々、国の体を成してない
欧米の植民地を日本の統治化にし
整備し政府を作っただけ

苦しめてないし

6: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 07:08:20.40 ID:rx1NR1EZ0
10年前に既にハシゴ外されてたんだねネット右翼w
これ支持したんでしょ?ホレ反省して来いよ、慰安婦の方々に土下座な
やっぱり猿には反省が似合うね!

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました