電車内での痴漢や迷惑行為がニュースで報じられる度に、そんな疑問の声がSNSなどで上がる。
たとえば、東京メトロの東西線車内で女子高生に痴漢していた男が今年6月、逮捕されたが、読売新聞などの報道によると、この男は昨年8月から週2~3回、同じ女子高生に繰り返し痴漢行為をしていたという。
SNSではこの事件が報じられると、「二度と乗れないようにしてほしい」との声が多く寄せられた。
実際、法務省の「犯罪白書」によると、痴漢は他の性犯罪に比べて再犯率が高いと指摘している。
また、内閣府の調査では、痴漢被害の多くが電車内や駅構内で発生しており、特に若年層での被害が顕著だった。
そうしたことから、「痴漢の加害者は二度と電車に乗れないようにしてほしい」という声は根強い。
一般的に、飲食店で迷惑行為をした客を「出禁」にすることは珍しくないが、鉄道会社がそうした措置を取ることは法的に可能なのだろうか。
公共交通の性質や、憲法が保障する「移動の自由」、そして乗客の安全──。
この問題には、どこまで法的な対応が可能なのか、鉄道会社に取材するとともに、鉄道にくわしい甲本晃啓弁護士に聞いた。
(弁護士ドットコムニュース編集部・猪谷千香)
●「痴漢」の再犯率は4割超
法務省がまとめた「平成27年版犯罪白書」では、性犯罪について調査しており、痴漢の再犯についても触れられている。
それによると、調査対象となった「痴漢型」の性犯罪者56人のうち、過去に迷惑防止条例違反で罰金刑を受けた人は43人に上った。
さらに、執行猶予付きの懲役刑を受けた人も少なくなく、単純執行猶予が30人、保護観察付き執行猶予が7人確認された(複数の刑事処分歴を持つ人も含む)。
罰金刑の回数をみると、7割以上が複数回の処分歴を持っており、常習的に痴漢行為を繰り返している実態がうかがえる。
再犯率は44.7%と、他の性犯罪類型と比べて最も高い水準だった。
再犯者のうち約7割は、再び条例違反を犯していた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d355b78eaab9831176fb5cacfdc4cf7936221c25
引用元: ・【SNS】「痴漢や迷惑行為の乗客を電車出禁にしてほしい」要望の声、鉄道会社が踏み切れない「理由」
お巡りさん待機させなきゃ暴れる奴も続出だろうけど
車両に乗るときにいちいち身分証で性別を確認する必要あるけどな
厳罰化は今すぐにでも出来る
コメント