◆◆◆
■国政の常識が塗り変わった選挙
「座っているみなさん、最後は立っていきましょう。いち、にい、参政党!」
参院選の投開票が翌日に迫った7月19日夕刻、東京・芝公園。参政党代表・神谷宗幣(そうへい、47)の掛け声に合わせて拳を掲げたのは、他党では見かけない「普通の人々」だった。
カジュアルな服装の30歳前後の子供連れ、ロックバンドのTシャツを着た若いカップル、そして党カラーであるオレンジ色を身につけた中高年の女性たち。「普通の人々」の熱気は、夕闇がゆっくりと広がる中、少しずつオレンジ色に染まる東京タワーと重なっていった。
国政の常識が塗り変わった選挙――この参院選は、後にそう評価されるだろう。政権を担う自民党、公明党、野党第一党の立憲民主党が満足に議席を獲得できない中、改選前はわずか神谷の1議席のみだった新興政党が14議席を獲得。さらに、比例では現役世代を中心に742万票を集め、野党では国民民主党に次ぐ第2位につけたからだ。
「日本人ファースト」なるキャッチコピーを高らかに掲げ、反グローバリズム論、極端な反ワクチン論、荒唐無稽な陰謀論的発言が相次いだ参政党には、日増しに抗議の声が高まった。この日の会場にも「差別に抗う」とプラカードを掲げた人々が集っていた。だが、多くの普通の参加者は、見慣れない集団に怯えた表情を向け、遠巻きに眺めている。
一見すると極めて奇妙な光景である。排外主義的な激しいメッセージを掲げるくらいだから、さぞ主張の強い支持者が集まっているかと思いきや、大多数は温厚で、まさに休日の公園にいそうな人々なのだ。参政党支持層で同心円を描いたとき、中心に位置するコアな支持者に排外的な外国人政策や反ワクチン論を唱える人はいるにせよ、周辺にいる多数派はそうではない。あまりの急進ぶりに、背後に何らかの団体がいると囁かれたが、取材を重ねても大型の組織票があるようには見えない。
【日時】2025年08月16日 06:12
【ソース】文春オンライン
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/117/881/22813807/240.jpeg
史上最強のスーパーハイパーだ!カルト!メロンパン!ジャンボタニシ!レイシスト帰れ!
普通にアホバカな人々
嫌なら出て行けば解決。
引用元: ・参政党を支持した“普通の人々”の本音をジャーナリスト・石戸諭氏が徹底取材「10万の教育給付金があれば、3人目の子育てができる」
コメント